こんにちは、心と脳の専門家、石井浩二です。
今日は、ちょっと難しいけれど、
大切なテーマについてお話ししようと思います。
現代社会で、
女性がキャリアと育児を
どう両立するかという問題についてです。
女性の立ち位置
まず、
今の女性たちがどれだけ多くの選択肢を
持っているかに触れたいと思います。
キャリア、家庭、趣味、自己実現…。
選択肢が増えたことは素晴らしいことですが、
その分新たな悩みも増えてしまいましたよね。
例えば、
キャリアを選んだら家庭はどうなるの?
育児に専念したらキャリアは?
そんな悩みを抱える女性が多いのは、
私も日々のカウンセリングで感じています。
キャリアを選ぶと家庭は崩壊するのか?
ここで
、実際のエピソードを一つご紹介します。
ある日、
私のカウンセリングルームにやってきた美里さん(仮名)は、
会社でのキャリアアップを目指して
一生懸命頑張っていました。
でも、家に帰ると、
子どもたちとの時間が減ってしまうことに
心を痛めていました。
仕事に集中しすぎて、
家族との関係が疎遠になるのではないかと
不安に思っていたのです。
美里さんのように、
キャリアを追求する女性が家庭とのバランスに
悩むことはよくあります。
でも、
キャリアを諦めることで得られる
安定や安心感も大きな魅力ですよね。
家庭を選ぶとキャリアは形成されないのか?
次に、
育児に専念することで
キャリアが形成されないという悩みについて
お話しします。
こちらも実際の話です。
友人の沙織さん(仮名)は、
育児に専念することを選びました。
子どもたちと過ごす時間は本当に幸せな時間です。
でも、ふと気が付くと、
職場でのキャリアアップのチャンスを
逃してしまったのではないかと感じ、
不安になることもありました。
でも、
子どもたちと過ごす時間や家庭での喜びは、
何にも代えがたい価値があることは間違いありません。
両立の道はあるのか?
では、
キャリアと家庭を両立することは
本当に可能なのでしょうか?
私が知る限り、
多くの女性がこの問いに対して模索しています。
ある時、
働くお母さんたちが集まるワークショップで、
皆が口を揃えて言っていたのは、
「完璧なバランスは難しいけど、
少しでも自分のやり方で両立を目指したい」
ということでした。
心理学に見る解決策
ここで、
心理学の視点に立ち返りましょう。
心理学は、
私たちがどのようにストレスを管理し、
満足感を得るかについて多くの知見を提供しています。
-
自己肯定感の向上: 自分がしていることに価値を見出し、自己肯定感を持つことが大切です。キャリアも家庭も、自分にとって重要な部分だと認識することで、バランスを取りやすくなります。
-
マインドフルネス: 現在の瞬間に集中し、過去や未来の不安から解放されることが心の安定をもたらします。育児中でも、仕事中でも、その瞬間に集中することでストレスを軽減できます。
-
サポートシステムの活用: パートナーや家族、友人、専門家のサポートを受け入れることが重要です。孤独に悩むのではなく、助けを求めることが大切です。
生きている歓びに目を向ける
最後に、
キャリアや家庭の選択に囚われすぎず、
「生きている歓び」に目を向けてみましょう。
日々の小さな幸せや、
自分自身の成長を感じることで、
人生の充実感を得ることができます。
女性のみなさん、
あなたたちは素晴らしい力を持っています。
キャリアも家庭も、あなたの人生の重要な一部です。
そのバランスを見つけるために、
まずは自分自身を大切にし、
心の声に耳を傾けてください。
あなたの人生が輝き続けることを、心から願っています。
石井浩二|心理カウンセラー/キャリアコーディネーター HR30年、心理カウンセラー歴12年