こんにちは!
今日は・・・なんだか花粉症???
今までなかったのにね
鼻水と頭痛がひどくて。
つらぁ~
なので今日は簡単に。。。
ホントだめだわぁ、つらぁ(笑)
さてさて、家事、毎日お疲れさまです。
私も忙しい日々の中で、
「どうしたらもう少し楽しくなるかな?」と
試行錯誤しています。
なぜなら、私「家事」が結構好きで。
とはいえ、効率化はしたいよね?
今日は、
私が実際にやってみて「これいいかも!」と思った、
家事を楽しくするための3つの工夫をご紹介しますね。
1. 子どもたちと「靴下探しゲーム」
洗濯物を畳む時間が苦痛だった私。
でも、
ある日思いついて子どもたちに
「この靴下の相方、探して!」と
頼んだんです。
すると、
「これかな?」「違うよ、こっちだ!」
なんてワイワイ盛り上がって、
あっという間に終わりました。
これはめっちゃ楽しかったし、
コミュニケーションにも最適。
ホントおススメですよ。
2. 夫にお願いする「究極のお願い」
普段頼みづらいことも、
あえて「お願いゲーム」にすると楽しいんです。
「今夜の洗い物、
競争で私に勝ったらアイスあげる!」と言って、
夫を巻き込んでみたり。
負けても笑顔で済むくらいの軽いノリが大事ですね。
3. 家事後の「スイーツタイム」をルール化
家事を終えたら自分に「ご褒美」を。
最近ハマっているのは、
アイスコーヒーと大好きなチョコレートを
冷蔵庫にストックしておくことです。
「これを食べるために頑張ろう!」
と思えるだけで、
やる気が出ます(笑)
日常の中にちょっとした
「ゆるり」を取り入れることで、
家事が少しずつ楽しくなるものです。
もし今日のヒントが参考になれば、
ぜひコメントで教えてくださいね!
ダメだ、今日はボロボロ(笑)
明日は巻き返しますね
でもね、平凡な毎日に少しの変化。
わたしこれを「冒険」って呼んでます。
結構楽しいですよ♪