おはよう、皆さん。
今朝は早くに目が覚めてしまって。。。
もうね、歳を取ると早起きになります(笑)

 

「父親みたいな安心感を持った

 心と脳の専門家」

 石井浩二です。

 

 

今日は「選択バイアス」という、

ちょっと聞きなれないけど、

私たちの日常に隠れた

心理的なトラップについてお話しします。

 

ちょっと耳慣れない言葉かもしれませんが、

この理解ができると日々の「選択」に

自信を持てるようになります。

「決める」ということに自信が持てるように

なりますからね♪

 

頑張ってください♪

 

 

1. 選択バイアスってなぁに?

 

「選択バイアス」とは、

過去の経験や他人の意見に左右され、

自分自身が思っている以上に

無意識のうちに決断が

歪められてしまうことを指します。

(んー、難しい。)

 

 

たとえばこういうことです、

 

セール品を選ぶとき、

どれだけお得かだけに囚われて

本当に必要か?を見失うことって

ありませんか?

(私はよく釣られます(笑)・・・)

 

 

2. 心に響くエピソード

 

先日、

友人の佳奈さん(仮名)

新しい仕事を選ぶ際に、

大きな迷いを感じていました。

 

周囲の意見に流されてしまって、

心の声を無視して決断しようと

していたのです。

 

そう、彼女はみんなからの

ススメに耳を傾けてしまって、

その仕事が、

「本当にやりたいことなのか?」

という、とっても大事な本質を

見失った状態で、決断しようと

してたんですね。

 

 

そんな時たまたま私がきいたんです。

「その選択って佳奈さん(仮名)の本心?」

「それってホントにやりたい仕事だった?」

って。

そう問いかけたら、、、

実は彼女、

一度立ち止まって。。。

「あっ、そうだった!」ってね、

考え直すことができたんですよ。

(たまたまなんですよ、ホント)

 

 

3. 「心理学」が示す克服法

 

「心理学」や「行動経済学」によると、

自分の選択を見直すことで

「バイアス」に気づいて、

より賢明で本質的な決断が

できるとされています。

 

これには次のステップが役立ちます:

 

・周囲の意見に頼りすぎないこと

・自分の本心を確認する質問をすること

・少し時間を置いて冷静に考え直すこと

 

 

4. 実践のすすめ

 

あなたも、今一度

「この選択は本当に私が望んでるもの?」って

問いかけてみてください。

 

もしかしたら「違った選択」が見えてくるかも?

自分に素直に生きるってこういうことかも。

 

 

5. 最後に・・・

 

「選択バイアス」に気づいて、

意識的な選択ができるようになったら、

もっと自分らしい人生を歩めます。

 

小さなステップだけど、

大きな変化を生むことができます。

要は、

「これってホントに自分が望んでること?」

って、常に問いながら「選択」していると

後悔しないってことですよね?

 

 

私のInstagramでは毎日、

さらに日々に活かせる

最新の「心理術・心理テクニック」を

紹介していますので、

ぜひ遊びに来てくださいね。

 

Instagram

@ishii_koji_

 

ではまた明日をお楽しみに

 

 

#選択バイアス #心理テクニック #女性のための心理学 #石井メソッド #自分らしい選択