こんにちは、みなさん。
「父親みたいな安心感を持った
心と脳の専門家」 石井浩二|心理カウンセラーです。
今日も、みなさんの心が元気になるための
とっておきの「心理術」と「心理テクニック」を
じっくりお届けします。
朝晩の寒さが身にしみる季節になってきましたね。
そんな時こそ、
心のケアが大切です。
さあ、今日も一緒に心を整えましょう!
さて、
人生の中で避けられない試練や困難、
みなさんにも経験があるのではないでしょうか?
そんな時に、
立ち止まってしまうのか、
前に進むのかを決めるのは何だと思いますか?
それが心理学で「レジリエンス」、
つまり心の回復力なんです。
レジリエンスは、
ただ困難を耐え忍ぶだけでなく、
その後に立ち直り、
成長を遂げるための 心の強さと言えます。
今日はこの力の本質や、
どう使えば良いのか、
そしてそれを実践することで得られる
素敵な効果についてお話ししますね。
レジリエンスとは?
一言でいうと「精神的な柔軟性」。
日常でのストレスや予期せぬ出来事に対し、
心が折れずに対応できるかどうかを左右するのが、
この心の回復力です。
例えば、
仕事でのミスや、
思いがけない困難にぶつかったとき、
それを乗り越える力が
レジリエンスのなせる業です。
レジリエンスをどう使う?
レジリエンスを意識して育てるには、
まずは自分の感情を大切にすること。
無理に気持ちを押し殺すのではなく、
自分の中でしっかり受け止めることが第一歩です。
例えば、
マインドフルネスのように、
ほんの5分でも自分の気持ちに目を向けて、
「今、私はどう感じているんだろう?」
と問いかける時間を
持つだけでも効果的です。
心が強くなるメリット
レジリエンスを育てると、
ストレスに対する耐性が高まり、
日常生活で心に余裕を持てるようになります。
心が安定することで、
新しい挑戦にも積極的になれたり、
人間関係も前向きに築けるようになります。
皆さんも、ぜひ日常に少しずつ
「心の回復力」を取り入れてみてくださいね。
実践することで得られるメリット
レジリエンスを鍛えることで得られる
最大のメリットは、
ストレスへの耐性が向上することです。
これにより、
日常生活での小さなトラブルや失敗にも
動じにくくなり、
心の安定を保ちながら前進できるようになります。
さらに、
レジリエンスを持つことで自信が生まれ、
新しい挑戦への意欲が湧き出てくるでしょう。
もっと学びたいあなたへ
日々の生活の中でレジリエンスを
強化するヒントや、
ポジティブな心の保ち方について
もっと知りたくありませんか?
私のSNSでは、
簡単に試せるマインドフルネスのテクニックや、
心の強さを養うためのワークを
定期的にシェアしています。
フォローしていただくと、
心の回復力を高めるための役立つ情報が
あなたのフィードに届きます。
ぜひ、私のSNSをフォローして、
日々の生活にポジティブな変化を
加えてみてくださいね。
共に心の成長を楽しみましょう!
次回も、
皆さんの心が少しでも軽くなるような
心理テクニックをお届けします。
お楽しみに!
「心と脳の専門家」
石井浩二|心理カウンセラー