こんにちは。「心と脳の専門家」として、

日々多くの夫婦関係の悩みに向き合っている石井浩二です。

 

私自身、63歳という年齢もあり、

時に「父親的な安心感」を大切にしながら、

皆さんにアドバイスをしています。

 

今日はちょっと長いですが、とっても大切なテクニックなので

良かったお付き合い下さいね♪

 

 

今日は、

夫婦関係をもっと良くするための心理学的なアプローチ

「ピグマリオン効果」についてお話ししますね。

 

「夫を褒めることで夫婦関係が変わる?」

夫婦生活の中で、

ついつい夫に対して不満を抱いてしまうことってありますよね。

「もっと家事を手伝ってほしい」

「もう少し気持ちをわかってほしい」と思うのは、

ごく普通のこと。

 

でも、実は夫を褒めることで、

彼がもっと積極的に協力してくれるようになることを

ご存じですか?

 

「え?男性は褒めると調子に乗りません?」って(笑)

聞こえそうですが。。。

 

 

ここで役立つのが、

「ピグマリオン効果」という心理学の法則です。

 

これは

「人は他者から期待されることで、

その期待に応えようと努力し、成長していく」という現象です。

 

つまり、夫を褒めて期待を示すことで、

彼は自然と成長し、あなたの期待に応えるようになるのです。

 

では、

「ピグマリオン効果」をどう使う?

 

例えば、

夫がちょっとした家事を手伝ったとき、

「ありがとう、本当に助かるよ!」と声に出して

感謝の気持ちを伝えてみましょう。

 

そんな小さな褒め言葉でも、

彼にとっては大きな励みになります。

 

そして、あなたからの肯定的な評価が、

彼に「もっとやろう」という自信を与え、

行動が変わっていくんですよ、ホント。

 

男性は、頼られると自信を感じ、

さらに頑張ろうとする傾向があります。

ですから、

褒めることで彼に期待を持たせ、

成長のきっかけを与えることができるのです。

 

 

<大切なのは小さな積み重ね>

ピグマリオン効果を実際に使う際に、

無理に大きな期待を押しつける必要はありません。

むしろ、

小さなステップから始めることが重要です。

これを心理学では「スモールステップの原則」と呼びます。

 

 

たとえば、日常の中で

「あなたが手伝ってくれるから安心できる」

「おかげで時間に余裕ができたよ」といった言葉を、

少しずつ増やしてみましょう。

 

このように、少しの努力を積み重ねるだけで、

夫婦関係が驚くほど良くなることがあります。

大げさに言わずとも、

相手を認めて褒めるだけで、

夫はどんどんあなたの期待に応えてくれるようになるでしょう。

 

いかがでしょうか?

心と脳の専門家としての視点から、

皆さんに実践しやすいアドバイスをお届けしました。

 

次回も、

夫婦関係をもっと豊かにするための方法をお話ししますので、

ぜひお楽しみに!

 

石井浩二|心理カウンセラー