止まらない「ネガティブ思考」に

ブレーキをかけるには。


。。。。。。。。。。


「ポジティブになろうとする」

のは逆効果。


心理学、脳科学の領域で

研究された結果によると、


ネガティブ思考を

無理やり

ポジティブ思考に

変えようとすると、


脳が反発して、

余計にネガティブが加速する

という研究結果が公表されて

います。


ネガティブな時は

無理にポジティブに

なろうとしないと言うのが

正解です。


。。。。。。。。。。。


じゃあどうすればいいの?

は、後でお伝えしますね。


。。。。。。。。。。。


ネガティブ感情、思考は

睡眠によって脳に定着する

と言うことがわかっています。


とすると?


寝る前が最も重要!

と言うことになります。


つまり、

寝る前に明るい

ポジティブなことを

考えながら寝ると、


いい夢を見て、

ポジティブが脳に定着する

可能性が高いと言うこと!


この法則は利用しない手は

ありません。


しっかり寝る前に

いいことを考えて

いい夢を見て、

ポジティブを脳に

定着させましょう♪


。。。。。。。。。。。


じゃあ、具体的に、、、

ポジティブなことが

頭に浮かんでくるのか?


ネガティブな人にとって

この作業は過酷かもしれませんね


そんな人にオススメなのが


「書くこと」


これも、心理学、脳科学の

研究で実証されていることですが


人間は

書くことで、

「悲観的」「心配性」「マイナス思考」

などをリセットできることが

わかっています。


この特性をどんどん

利用しましょう!


先ほどの法則と組み合わせて

夜寝る前に、書き出す!


書く内容は人によって

違うのですが、


なるべく「ポジティブ」な

「いいこと日記」を書いて


睡眠記憶効果を狙ってみると

良い結果が生まれると思います。


。。。。。。。。。。。。


このことを実行するにに

なんら苦痛はないので、

今夜からでも始めてみましょう


。。。。。。。。。。。。


このような心理学、脳科学を

ベースにした、おトク技を

メルマガで発信しています。


よかったら、下のリンクから

登録ください。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いつでも解除できますので

気軽に登録してみてください!


石井浩二のメルマガ

「こころ⭐︎プラス」

↓ ↓ ↓

https://resast.jp/subscribe/222192