さて今日は、、、
孤独感が強い人が
本来の自分を見つける編(その2)
コンプレックスを見方にするです!
人は劣等感やコンプレックスがあるとき
克服しようと頑張ったり、
コンプレックスを隠そうとしますよね?
本来のダメなところを隠すことで
人に受け入れられそうな自分を作ろうとします。
でも実は、劣等感やコンプレックスはあって当然
そんな自分こそが本来の自分なんですよね。
だから、その劣等感やコンプレックスを
なんとかしようとせず、
その欠点がある自分のまま生きる!
そのまま人と関わっていくようにする。
実は人って、
長所で尊敬され、短所で愛されるんです。
だから、
長所はもちろん、短所も捨てる必要はなく、
どちらも貴重で大切なものなんですよね。
もし、短所がない人がいたとしたら
その人は尊敬はされはするけど、
誰も親近感を感じず、ちょっと近寄りづらい
そんな印象を抱きます。
例えば、お釈迦様のことは尊敬はするけど
親近感を持ってにこやかに近寄れそう?
こういうことです。
ちょっと抜けたところがあったり
何だかうまくできなかったり、
人と違っていたりする姿が
何とも愛おしいということもあるわけです。
短所や欠点が多い!ということは
愛されポイントが多いということになりえます
ここは自信を持っていきましょう!
ぜひ、劣等感やコンプレックスを
消そうとするのではなくて、
「それも自分です!」自信を持って受け入れて
劣等感やコンプレックスを見せながら生きる。
そんな風に考えてみると、これまでと違った
ちょっとリラックスした自分になれるかも?
もうひとつ、他人の褒め言葉を素直に受け取る
ということがあります。
本来の自分を見つける今日の二つ目は、
「自分の素晴らしさを受け入れる」ということ
人はダメなところは受け入れたくないですね
なかなか自分を認めたくない生き物です。
例えば人から言われた褒め言葉を
「謙遜」したり、それは冗談でしょって解釈して、
受け取らなかったこと、ありませんか?
でもね、自分はそうは思えなくても
相手の目にはそう見えたわけです、実は!
それって普通に素直に受け取ればいいんですね♪
相手の褒め言葉を「言われたまま」受けとめ、
真に受けてみましょう♪
悩んでいる人には不思議な共通点があります
「自分に対するダメ出しは真に受けるのに
褒め言葉は受け取らない」というもの
本来の「ありのままの自分」で生きる!
ことによって、
自分が自分を受け入れたことになって
心の底から満たされるようになる。
ということです!
周りの「誰かが」とか「どう思う」とか
生きる上でぜんぜん関係ありません!
自分のダメさも素晴らしさも受け入れながら、
孤独にさせていた自分と二人三脚で
生きる。
こんな素晴らしいことはないと思いますよ♪
ただね、こんな変化をもたらすのも
「ネガティブの根本」を知っていないと
ダメなんですね。
そのために心の地図を広げてみましょう。
ここを外すと絶対に「本来の自分」
見つからないので。
今日はちょっとややこしい表現がおおかった?
かもしれませんが、心理学の側面から
心理を突いて解説してみました♪
是非参考にされてみてください_(._.)_
次回を是非おたのしみに!
さて、私からのお知らせがあります。
===========
☆彡お知らせ☆彡
===========
■メール講座(セミナー)の開催について
石井浩二のメルマガ登録者様限定の
無料!メールセミナーを開催決定!
テーマ:
『感情を乱される一言を押し戻す
「心の護身術」を身につける』セミナー
開催時期:3月初旬
募集人員:10名
募集条件:簡単なワークにお返事
開催期間:5日間
※多くの方に参加していただきたいのですが
セミナー内で行うワークのお一人お一人に
お返事差し上げる関係上、上限を設けて
います、ご容赦ください。
こんな人向け
―――――――――――――――
・自分には魅力がないから、人から好かれない
・Noと言えずに周りに振り回されてしまう
・人の顔色を常に伺っている
・常に自分のことは後回し
・人を信じたいけどいつもどこか疑っている
・人とのちょうど良い距離の取り方がわからない
―――――――――――――――
参加方法:
今後出す「登録用リンク」からお申し込み
参加予約:
どうしても参加をしたいと思ってくださる方が
いらっしゃいます。そこで、参加予約を受け付け!
このメールに直接「参加希望」と返信ください。
仮参加予約させていただきます!
「心の護身術」を伝える
カウンセラー 石井浩二