3つのことを書き出すノートの効果
悪いほうに考えてしまったと気づいた際に
できるもう1つのことですが、
ノートを使って、3つのことを書き出してゆく
ということも効果的でおすすめです。
まずは、ノートと鉛筆を用意します。
そしたら、悪く考えてしまったことに対して、
次の3つをそれぞれ、書き出してゆきます。
①後悔したこと
②仕方がなかったと思うこと
③これからの自分にできること
友人が自分がやっている仕事に対して
「私はそんな仕事は絶対にできないな。」と
言ったことに対して、
「価値のない仕事だと思ったんだろうな・・」
・・・と悪く考えてしまった例で
やってみたいと思います。
①後悔したこと
・友人の言葉だけを捉えて、判断してしまった
・ちょっとしたことなのに感情的になってしまった
②仕方がなかったと思うこと
・思い入れのある仕事だから、
大事にしてきた仕事だから、
そう思ってしまったんだと思う
③これからの自分にできること
・その時の言葉だけで、
友人そのものを判断しないようにしよう
・悪い方に捉えたら、
良い方に2回捉える練習を忘れてしまった。
次からは絶対実践しよう
こんな感じで、
①後悔したこと、
②仕方がなかったと思うこと、
③これからの自分にできること
・・・をノートに書いてみます。
この、「書く」という作業がとても効果的で、
書くと頭の中が整理されてゆきます。
頭が整理されてゆくと、
物事を客観的に見れるようになって、
感情を手放しやすくなります。
3つのことを書き出すノート、
よかったら、実践してみてください。
これ!何を目的にやるの?ですが、
実はこれも、、、
「ネガティブの根本」を探すために
自分の「心の地図」を広げる作業!なんです。
結局、心の中居眠る、「ネガティブの根本」を
みつけないと、何も解決しないんです!
ステップとしてはこうです!
① -「ネガティブの根本原因」を探す
② -そのために「心の地図」を広げる
③ -「3つの反応」を優しく変化させる
―――――――――――
ネガティブの根本原因を
見つけるために地図を広げて
3つの反応を優しく変化させる
―――――――――――
結局、根本原因をみつけること!
ここがスタートであり、最も重要!
良い習慣を身につけて
生きやすい自分に変わりたい人は
私のメルマガにたくさんのヒントが
書かれていますので、ぜひそちらを
チェックしてみてください。
※簡単に解除できるのでお気軽に
▼▼▼こちらから
https://resast.jp/subscribe/222192
まだまだ寒いので、くれぐれもご注意ください!
心の地図を広げて
ネガティブの根本を見つけ出す
カウンセラー
石井浩二