あらまぁ。。。
なんて言ってる間に
今年もあと3日!
えええ?
つい先日
おせち食べましたけど?
そんな感じですよね((+_+))
でもね、
今年もいろいろありました!
そしていろんな出会いが
ありました。
ほんと素敵な出会いがいっぱい
感謝です。
もちろん通りすがりの
出会いもありますが、
それらすべての出会いに
やっぱり感謝です。
アダルトチルドレンに関する
今年の投稿は今日が最後。
来年に向けて
しっかり充電して、
新しい年に
新しい発信を
していきます。
では、
今年の総括を!
「アダルトチルドレン」
って何?
今更?(*’▽’)
そうです。
知っているようで
知らない。
「アダルトチルドレン」って
なぁに?
どんな人?
どんな状態?
ここを少しだけ。
おさらいです。
「アダルトチルドレン」の
定義。
みたいなものはあるんですが
私なりの解釈。
というか、
私の言ってる
「アダルトチルドレン」
アダルトチルドレンさんって
いっぱいいるんですよ♪
しかも、超いっぱい(*’▽’)
私の言う
「アダルトチルドレン」とは
ズバリ
「生きづらい人」
そもそも考えてみてください
人間は幸せに
生きやすいように
出来ているはずなんです。
そのプログラムが
どこで書き変わるの?
そう、元々
生きやすように
プログラムされて
生まれてきたはずなのにね
どこでどうなって
「生きづらい」
なんて
ひどい
プログラムに???
そこを紐解いてみましょう。
もちろん全員違うんだけど、
じゃあいつ?
書き変わったのはいつ?
生まれてから
あなたの記憶がある
幼稚園くらい?
小学生くらい?
このころまでには
すでに
人格というものが
できていませんか?
そしてそこから
少しずつ、少しずつ
プログラムを
書きかえたんです。
え?自分で?
いえ!これは明確に違います
あなたは、育った環境
つまり、
親や、兄弟、養育者
友達や周りの大人たち
これらの影響を受けながら
大きくなったわけで、
その時に、
仮に記憶がなくても。。。
泣きっぱなしで放置されてませんか?
欲しいものを我慢し続けたことは?
親に無視され続けたことは?
兄弟にいじめられたことは?
こんなことの積み重ねで
ちょっとずつ
少しずつ
あなたの性格や
人格や人間性は
造られてきました!
そう、元々備わっていたんじゃなくて
造られたものです。
しかも自分で、じゃなくて
環境によって。
「衝撃の事実」
ですよね。
私という人間は
自分で造り上げてきたもの
じゃなくて、
環境によって
造られたもの?
まぁ、ちょっと
極端な言い方ですが
その通りなんです。
だとすると???
変えられないの?
小さなころから
ずっと造り上げてきたもの
だとしたら、
変えられないじゃん?
まぁまぁ
お待ちください!
それがね、
変えられるんです。
もちろん、
一気にガラリとは
変わりませんよ!
ちょっとずつ
ちょっとずつ
少しずつ
少しずつ
優しく優しく
変化させる。
では具体的な方法を、
お伝えしますね♪
アダルトチルドレンさんは
「ネガティブの根本を
見つけるために
心の地図を広げる」
これです!
これで、変われます。
「地図を広げる」って
どういうこと???
それは
あなたの心の地図を
「バーッ」って広げます!
そこに何が書いています?
これまで通ってきた道。
関わった人たち。
起こった出来事。
そして
「現在の居場所」
さらには
「これから通る道」
全部載っています。
ところが、
一人でこの地図を広げるのは
容易じゃありません。
たとえ
心を広げたとしても
そこに何が載っているか
一つ一つを全体の中から
見つけ出すことは
容易じゃありませんね。
要するに「俯瞰して見る」
ということが大切なんですね。
そうすることで
自分にとっての
「ネガティブの根源」が
何か?
どうやったらそれを
ポジティブに変換していけるのか?
ココがわかる人は
実はまずいません。
だからみんな苦しんでいるんです。
今日のテーマ
アダルトチルドレンさんって?
何だったでしょう?
「生きづらい人」ですね
この人たちを
生きやすい人に変えていくには
明確な道を通らなければ。
これで
アダルトチルドレンさんは
劇的に変われます。
でも、
これだけでは完ぺきでは
ないんです。
さらにあることをすると
本当に土台から変わって
盤石な基礎を築くことが
できるんです。
この続きは
LINEのお友達追加からの
やり取り。
そしてメルマガで
詳しく書いています。
是非、下記から登録を
▼ ▼ ▼ ▼
こちらから。
アダルトチルドレンを
優しく癒し、サポートする
カウンセラー
石井浩二
【編集後記】
今年は本当にいい年でした。
たくさん出会いがありました。
少しの別れもありましたが。。。
とってもとっても恵まれた、
そんな一年だったように
思います。
みなさん、今年はどんな
一年でしたか?
振り返りは大切です。
そして後悔はしない、反省。
そして新しい目標を見つける
そうすることで新しい年が
今年よりさらに良い年に
必ずなります。
石井浩二