今日のお昼過ぎ、お子様連れで来店されたお客様がいらっしゃいました。
この頃小学生になった新一年生の男の子でした。
お母さんのマッサージをしながら、色々質問する私・・・。
好きな教科なーに?の質問に、「図工!」
とのことだったので、「図工か~!何作ったの?」
と聞いたら、
「家で飼ってるシノビイエコビト!」
・・・・・?
ん?
なに飼ってるの?
シ ノ ビ イ エ コ ビ ト !!
だって。
皆さん知ってますか?
私は全く知らなかったので、また色々と質問・・・。
質問で聞き出せた答えは、
・シノビイエコビトは、こびと。
・体長10センチ位。
・こびとにはシノビイエコビトのほかに種類がたくさんいる。
・昼間は寝ていて、夜になると起きて動く。
・冷蔵庫の「ブ~~ン」って音や、テレビの「ピシ」って音はシノビイエコビトのせい。
・必殺技(?)がトイレットペーパーを三角に折ること。シノビイエコビトがトイレットペーパーを三 角に折ると、しっかりピタッとくっついている。
・角がある。
・その男の子のお家では、昼間もこびとが息をできるように箱に穴を開けて飼っている。
どうですか皆さん、ここまで聞いて興味持ちませんか?笑
私、かなり興味心身でした。笑
終わった後に、お母様から「ネットで調べてみてください。今すごい流行ってるんですよ!」
と言われ、すぐに調べた私でした!!
すごいね!ファンタジーだね!
すごい顔(?)だけどね(;´▽`A``
子供にとってはサンタクロースみたいなものらしい。
子供たちはみんなこびとは生きてると思ってて、動物図鑑や恐竜図鑑をみて生態とかを覚えたりするのと同じようにこびとづかんでこびとの生態(?)を覚えるんだって!
虫かごとあみ持ってこびと探しにいく子供もいるみたい。
おもしろい!
我が家でも飼おうかな・・・。笑
興味を持った方は是非↓↓↓
こびとづかんのこびとたち

シノビイエコビト

