今日は午後出勤の上に
晩御飯を作らなくてよかったので
仕事前に美術館へ
サントリー美術館で
『エミール・ガレ 憧憬のパリ』を観てきました

サントリー美術館は
10時から11時までを
撮影・会話禁止の「静寂鑑賞時間」としています
11時より前に入館したので
その時間に該当しました
静かで良かったです
11時になると館内放送で
解除の旨が知らされました
撮影はそこまで気にならなかったのですが
いきなり喋りだす人が多数
いくら喋っていいと言っても
その音量は…という方々もいて
うーーんとなりました
ガレの作品は
ちょこちょこ出ているのを観たことはありますが
まとまっての展覧会は初めてでした

これがいいなと思ったのですが
ポストカードはありませんでした
残念
面白いなと思ったのがこれ

備前焼の獅子頭形火入を見本に
(左は見本の実物ではない似たもの)
ガラスで「日本の怪獣の頭」を作っている
(右のもの)
笑える
ガレの作品には
虫や海の生き物が
かなりの頻度で出てくるのですが
リアルだし
なんちゅう趣味しとるねんと思いつつ
虫が好きなんやな………と
己を納得させながら観ていました
疲れました〜
(出勤前なのに…)
不室屋さんで
お昼を食べてから
いざ出勤
今日は仕事も忙しくて
バテました
(帰って意識失ってました…)