本日はトーハク三昧の日
朝から2つの特別展を観てきました
まず
『本阿弥光悦の大宇宙』
本阿弥光悦さん
色んな方面に才能のある人なんだなぁ
入ってすぐにメインディッシュがありました
まずお見せして
後はじっくりお楽しみ下さいという感じ
宗達下絵 光悦書『鶴下絵三十六歌仙和歌巻』
まさに!
SNSで橋本麻里さんが仰った通りだった!
1.5mほど下って觀て欲しいとのこと
そうやって観ると
塗りの厚みがよく分かって
真上から観た美しさとは違った美しさだった
橋本さん
ありがとうございました
本阿弥光悦が中風で
震える手でおさえて書いた書もありました
(治療が難しい時代によくぞ…)
最後に茶碗
『時雨』『雨雲』『村雨』を
並べて展示してありました
自分の手で捏ねて削って造った
素晴らしい茶碗でした
続きまして
『中尊寺金色堂』
お揃いでお出ましです
階段下のあの部屋で
人も沢山で
ゆっくり観ることは出来ませんでした
残念
最後に展示している
金色堂の複製のみ撮影可でした

中尊寺金色堂は
30数年前と15年前に行ったんですが
自分の記憶の怪しいことが分かりましたwww
昨年
ちょっと落ち込んでいて
厭世気分の時に
トーハクで中尊寺金色堂があるって知って
「観たい!生きなくちゃ」って
思ったんです
芸術や文化は心を救いますね
トーハクは私の心の拠り所です
お昼は久しぶりにゆりの木で
美味しゅうございました