朝イチでトーハクへ
『やまと絵』を見に行ってきました
開館前に行きましたが
既に列
土日は予約制なのですが
早く行く方が良いとの判斷でしょうね
(私もだけどね)
この『やまと絵』
4期あるんですよ
前後期だとどっちも行くぜとなるんですが
流石に4回は…
取りあえず行く予定にはしてるんだけど
1期は4大絵巻揃い踏み期間
そりゃ沢山きますよね
普段平日に行く派なので
土曜の洗礼を受けました
とはいえ
進んでいくと
そこそこバラけてくるので
そこまで大変ではなかったです
ただ出品数が多いので
大変!
ガチガチに見ている訳では無いのに
2時間半
激疲れ
平成館を出て
(いつもなら常設に回るのですが)
ご飯を食べようとしたんですが
ゆりの木はいっぱい
↓
庭園いこう
↓
気になっていた茶屋に行ってみよう
で…入りました
お高めでした
まぁ一回やから許してー
縁側でも食べられるので
そちらで
いい風に吹かれ
景色を見ながら食べました
ちょっと回復したので
本館でやっている
『京都・南山城の仏像』も観てきました
国宝室だけ覗こうと
行ってみたら
私に刺さるやつ(素敵な料紙に楷書でガチガチに書かれた巻物)でした
↓
『法華経 方便品(竹生島経)』
隣の部屋にも
刺さるやつがあったので
ムフムフしながら見て
茶道具を見て
本日は終了
いや〜
疲れた
(やまと絵の感想をつぶやく脳みそは残ってない…)