富士と桜 | かよちゃんのブログ

かよちゃんのブログ

念ずれば花開く~人生苦もありゃ楽もあるさ?~

一昨日の午前中

『富士と桜』を観に山種美術館へ



醍醐縁の桜が開花





今回

10年ぶりの展示という作品が多く

観たことの無かった富士山や桜が

沢山観られました


《富士山》

横山大観のあの構図のシュッとした

富士山もよし


印象に残ったのは

安田靫彦の『富嶽』

山頂に金を入れてあって神々しさがマシマシ


小松均の『富士山』『赤富士図』

凄かった

大きな作品が2つ並らんで

ガーンとやられました


川崎春彦の『霽るる』『赤富士』

日本画とか富士とかいう既成概念が飛ぶ作品

いやー見て欲しい


《桜》

奥村土牛の『醍醐』『吉野』

いつ観ても素晴らしい

大作

80歳を過ぎて

こんな大きな物を描かれたことに

毎度驚かされます


渡辺省亭の『桜に雀』

西郷孤月の『桜』

上村松園の『桜可里』

どれも美しい



第2展示室

照明も落としている小さい展示室

今回

部屋に入るなり「わぁ」となりました

川合玉堂

速水御舟

稗田一穂

石田武

加山又造

千住博

錚々たる画家の美しい桜が迎えてくれました

(主に暗い時間帯の桜)



見応えある展覧会です

沢山の人に観てほしい



恒例のCafe椿



玄関の醍醐の桜の開花にあわせた

『お花見セット』

『醍醐』からの和菓子「ひとひら」と

うすだね 「桜狩り 」

美味しゅうございました