トーハク『東福寺』
初日に行ってきました
目玉の一つ
明兆の五百羅漢図
修復後初のお目見えなんですが
一つ一つが面白い
展示替えがあるので
全部は見られませんでしたが
50番目の作品は東福寺には無く
なんとエルミタージュにあると分かったとのこと
えーーーっ
旧ご本尊の仏手と蓮弁

ここだけが撮影可でした
あっ
通天橋の再現も写真撮れました
最後の仏像の展示が素晴らしく
圧巻
(とにかく大きい)
その前にある四天王像
あとに作られたとみられる2体
邪鬼の目に玉が入っていて
何だかすごーーいって
子供のような感想が出てしまいました
(だって踏みつけられている邪鬼の目がキラッてなるんですよ)
ゆりの木の前にあるカフェに初めて行きました
アイスがミルクミルクしてまして
ちょっと…(牛乳苦手)
こちらも鑑賞『大安寺の仏像』
インフォメーションでパンフレットが頂けました
ほとんどが撮影可
(斜め後ろからとかも撮りました)
弘法大師坐像でぐっと来てしまいました
私の実家が真言宗で
父の名も縁のあるもので
何だか父に似ている気がしてきて…
その後
未来の国宝の部屋へ
今月は
あの
以前に心奪われた
平家納経の写本でした
美しかった〜
最後に東洋館で『王羲之と蘭亭序』
文字の力よ!
今日も一日堪能しました
ありがとう
トーハク