大浮世絵&北斎視覚のマジック | かよちゃんのブログ

かよちゃんのブログ

念ずれば花開く~人生苦もありゃ楽もあるさ?~

年末までに一人で出掛けるなら
今日が最後
チケット買ってあったので
行ってきました
江戸東京博物館で開催中の『大浮世絵』


海外の方も沢山いらっしゃってました
取り上げている中では
広重と国芳が好き

今回の展示で
同じ物を2枚並べているのが幾つか
同じ物なのに色合いなど違っているんです
見てみると所蔵が違っているんですよね

どの様な状態状況で
所蔵されている美術館まで辿り着いたのか
また
何回目の摺りなのか

いろんな要素があって
違ってきたんだろうと思います
奥が深いっ!

そして
絵師さんだけじゃなく
摺師さん彫師さんの腕も大切だと
改めて認識しました


すみだ北斎美術館
お初です
行きたいと思いながら
日程など合わなくて
行けていませんでした

江戸東京博物館まで来たのなら
寄っていこうということで…
『北斎視覚のマジック』を見てきました

関西人にはお馴染みの
渡月橋(諸国名橋奇覧 山城あらし山吐月橋)や
天保山(摂州阿治川口天保山)があって
ほほぅとなりました

こじんまりとしていますが
新しく綺麗な美術館でした