ブログネタ:子供のころに習っていて役に立っている習い事 参加中田舎でしたが
田舎で出来る限り色々習い事をさせてもらいました
珠算
書道
オルガンからのエレクトーン
塾
大学生になると
無理矢理
茶道
華道
読み書き算盤とはよく言ったものです
珠算のおかげで
算数や数学では計算が速かったし
買い物でもちょちょっと計算できる
書道は中断していましたが
大人になって趣味になったし
のし袋を書くのも
芳名帳に名前を書くのも
尻込みせずに書ける
(美しい字が書けるとは言っていませんよ~)
エレクトーンは大人になっても
習いたい習いたいと願っていますが
うーん
ステージアが高くて手が出ない
ううう
小さい頃から習っていたおかげで
楽譜も読めたし
リズムも取れる
何に役立ったかと言われたら
うーんとなっちゃいますが
心豊かに過ごしてこれたかな
塾はね
まぁ
人生の役には立ってますわね
一応大学にも進めましたし
おかげで仕事も出来ている
茶道と華道
おてんばで男みたいな孫娘を不憫に思った祖母が
自分の友人の娘さんで
茶道と華道を教えている方に頼み込んだんですよ
大学一年の時
夏休みに帰省したら
お稽古に行くことが決まっていた…
ガーン(゜ロ゜;となったものの
これも結婚で地元を離れるまで
趣味として続きました
細かいことは忘却の彼方ですが
体で覚えたことは多少残っているようで
無駄になってないなと感じます
やってきたこと
結局全部身になっているんだなと…
親と祖母に感謝です