「マナー」をネットで調べてみた
態度。礼儀。礼儀作法。 出典:大辞泉
行儀。作法。礼儀。 出典:大辞林
どっちかというと
守るべき道というか
相手を思いやってきっちりやる
そんな感じがするのは私だけ?
駅前の駐輪場に
『二重錠はマナーです』の貼り紙が…
何か腑に落ちん
誰に対する礼儀?
自転車を盗られて騒いだらみんなに迷惑かかるから
だからマナー?
まさか
二重鍵をしたら
自転車泥棒がしたくても出来ないから
犯罪者にならない様に
自転車泥棒に対しての思いやり?
マナーっていうより
自分を守るルール
というか注意事項じゃないのかな
ちなみに「ルール」の意味は
規則。規定。きまり。 出典:大辞泉
規則。きまり。 出典:大辞林
何をしょーも無い事にこだわってんねんと言われそうですが
やっぱり腑に落ちん
*☆*:;;;:*☆*:;;;:
歳をとって
人間が丸くなったというか
鈍感力が発達してきたのは事実です
その方が丸く収まって
衝突も無く
幸せに暮らせるんだよねぇ
とは言え…
全てを許す寛大な心は持ち合わせていない
鬱陶しいおばはんと思われようが
自分の心に引っかかる事は
引っかかることとして
認識しておかなくては…と思ったりもしています
認識しても口に出すとは限りませんが…
(無用の衝突は避けるのが賢明)