菅総理の
枝野官房長官の
原子力安全・保安院の
東京電力の
様々な会見が行われています
この様な状況で開かれる会見です
国民が望むのは
『わかりやすい』会見なのです
原子力安全・保安院の会見は
解りづらく
何だか言い訳が先にたって
説明すべき論点がどこにいったかわからない事もあり
見ていて腹立だしくなりました
専門家なら解るのかもしれませんが
素人にはさっぱりです
エンジニアの方は会見は苦手かもしれません
それなら
専門家と国民の知識の差を埋めるための方策
例えばきっちりした広報を持ち
説明できる人材を配置するなど
考えていただきたいと思いました
今が危険かどうか
まず何をすべきか
そして
何故危険が迫っているか
今後考えられる事態
整理して簡潔に
是非お願いします
政府関係の会見には
更に国民を勇気づけるパワーが必要なんだと思います
負けずに頑張りたいと
国民が思わずにはいられない
そんな会見であって欲しい
(ただ頑張りの押し付けはいけません
この違いも理解していただきたい)