一つの事を勉強してるんじゃなくて
国語もやれば数学もやる
英語も社会も理科も
違う事を並行して勉強していること
大学に入ると
教養課程は色々やりますが
専門になると
薬剤学とか薬物学とか
科目はあれど
社会と理科ほどの違いはなく
(例外は薬事法規…苦労しました

好きな物を深く学ぶって感じですもんねぇ
そこで
見習うことにしました
学校にも塾にも
色々な科目をやるために
時間割がある
私が色んな事をやるためには
漫然とやりたいと言ってるだけじゃ駄目だ

時間割を作ろう

やりたいことを上手に振り分けて
少しずつやれるように
最近は暑さに負けて
(手のかかる下の子

ダラダラ…
これじゃいかんよ

思い付いたら
即実行

時間割作るぞ

