どうでもいい話ですけれど
いつも行くラーメン店の餃子が
今週は半額です。
今日は日曜日なので
プライベート記事・・
といっても大好きなラーメンの話です。
いやラーメン店の餃子のタレの話です。
おはようございます。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。
以前テレビで
餃子のタレにまつわる
大阪人VS東京人という企画をしていました。
大阪では
餃子を注文した後すぐ自分で小皿に
タレを調合するのですが
東京では餃子が運ばれてきてから
タレの調合にとりかかるというものです。
わたしは関西人ですので
当たり前に餃子が来る前にタレ作りをしていましたが
東京の方はどうなんでしょう?
そんなことをつらつらと
インターネットで調べていると
関西はお店に「餃子のタレとラー油」が置いてあるのに対して
関東は「醤油と酢とラー油」で自分で作るということも発見!
・・・・
さてさて、
実は今日の記事の始まりは
あえて
「どうでもいい話ですけれど」
と話し(書き)だしました。
傾聴では
話はじめの相手の言葉に注意して聴きます。
話し手の大切な気持ちが含まれている場合があるからです。
「どうでもいい話」と言いながら
本当はどうでもいい話ではないわけです。
わたしの気持ちを
感じ取っていただけたでしょうか?
餃子のタレ、
とても気になるので
次回東京に行った時に実際食べに行ってみることにします。
今までと違う聴き方で
相手の気持ちを聴いてみてくださいね。
傾聴1日講座®基礎編
~ 1日で「聴く人が楽に聴ける耳」を作る講座です ~
☆2017年5月6日(土)in大阪
10:30~17:30
エルおおさか(天満橋)
☆2017年5月16日(火)in神戸
10:30~17:30
兵庫県民会館(神戸元町)
☆再受講制度あり
お申込み・詳細はこちらのHPへ
↓ ↓ ↓
傾聴1日講座®基礎 大阪/神戸 開催
~ 1日で「聴く人が楽に聴ける耳」を作る講座です ~
☆2017年5月6日(土)in大阪
10:30~17:30
エルおおさか(天満橋)
☆2017年5月16日(火)in神戸
10:30~17:30
兵庫県民会館(神戸元町)
☆再受講制度あり
お申込み・詳細はこちらのHPへ
↓ ↓ ↓
傾聴1日講座®基礎 大阪/神戸 開催
