こんにちは、ストレスレスな育児論を伝える現役保育士のかなりんです。
子育てってとても根気のいる仕事だと思います。
今日明日なんとかなるとは限らない。
今日まいた種がいつ花咲くかわからない。
分からないけれども、それを信じて水や栄養を与え続ける。
作物を育てるのにも似ていますね。
甘い果実が実ることを信じて必要なことを手助けしてあげながら
本人(植物)が育つのを見守り待つ。
すぐに結果を求めようとすると、待てなくて苦しくなります。
だから結果を信じて、今目の前で変わらなくても未来を信じ続けることが大事。
子どもは何にでもなれる。
今の姿がすべてではない。
今、好ましくない行動をしていても
いつかは変わってくれると信じて
今、何をこの子にしてやれるか
つねに考えること。
つねに見てあげること。
その子を信じてあげること。
一緒に未来を見てあげること。
大人ができることってそういうことなんじゃないかな。
教え導くことだけが大人の役割じゃない。
子ども自身が育っていくことを信じて
子どもの育ちを一緒に喜びながら
寄り添っていきたいと思う。
子育てに保育に迷ったとき
どんな未来を一緒に体験したいか
考える
すると今やるべきことが見えてくる
そんな自分をまずは信じて
子どもと自分の未来を
創造していきたいと
思っています。