オプーナ「現物にコールにと買い急いだ本命株・NYMX、本日は3週間前に購入したコールの満期日でした。
先週、自信満々に『満期までに必ず小ジャンプがある、その時にコールを売りますよフフフ…』と宣言していたスライムさん、残念ながら小ジャンプが来なかったどころか結局先週比下落傾向のまま満期を迎えてしまいました」
スライム「来週だったか…」
オ「そんなアカギさんみたいな思わせぶりなセリフを言ったところで、万一当たったとしてもそれは単なる偶然でしょう…」
ス「…まぁいつになるかは分かりませんがね、99%ぐらいの確率でNYMXは大爆上げしてくれますからね、今回はそれが間に合わなかった、ただそれだけのお話です。
退場にならずに賭け続けていられる限り、いつか必ず大噴火の波に乗れますから、今はシフクの時なのです…。
…そう、自然体の私服で、至福の時を夢見て、ただ大人しく雌伏する…。これ僕のポリシー!上手い事言った~~!」
オ「…見事天頂へのバスに乗って、ファンタジスタって言われて、ヒーローになれるといいですナ」
ス「どんな事が起こるんだろう?もっといいことはないか?って言いながら 想像してみよう…
そっと目を閉じてみる 夏の終わり
もしかしたらずっと何も起こんないかも…
…これは奇妙な夢だ…真っ赤な渡り廊下で…別に赤字は怖くはないが買えない、売れない…
どこで間違ったかなんて 考える暇もなくて
魔が差してクソ取引した僕にさよなら…
…違う 僕が見ていたいのは 希望に満ちた光だ!
大損害を出したとき 出来ることと言えば 祈るほかにないのだろうか?
…いやそれも違う、虎視眈眈と準備をしてきた僕だから きっとうまくやれる 行こうぜ!
とにかくこうしてまだ相場にいられることに、感謝をしなくちゃな」
オ「…シフクノポエムでしたナ。…しかし話は戻りますが、99%は言い過ぎでしょう」
ス「ですね。じゃ、いいことの起きそうな比率49%で。スライム、吠える!」
オ「…吠えた割に半分以下じゃないですか。まぁそんな数値に特に意味はないわけですが、スライムさんはまだNYMXに夢を見続けているということですね。
…さていい加減本題に入ると、7月満期のコール買いは残念ながら失敗に終わったと思われるわけですが、結局どうされたんですかナ?」
ス「こちらが本日金曜日、NYMX7月満期オプション最終日の、朝10時頃のオプション板です」
オ「改めておさらいしておくと、スライムさんの購入した7月満期コールオプションの行使価格は2.5ドル、購入にはコール1単位あたり0.8ドルを使って、71単位ほど購入した、という形でした」
ス「この時のNYMXの株価は3.3199ドル…この先ピョンとジャンプしてくれることを祈って、またまた買値より1段階高い0.85で売り注文を出しました」
オ「…しかし、スライムさんの必死の祈りもむなしく、この時の株価がほぼ本日の最高値でした。このオプション注文はもちろん約定せず、時間はいつの間にか14時を回り、さすがのスライムさんも焦りを感じ始めてきた頃合いですね」
ス「残り2時間になったら覚悟を決めようと思っていました。この時の株価は3.24です。
コール価格0.75では、行使価格との合計が3.25となり、現在株価より高くついていますから間違いなく買ってくれる人は現れないだろう、じゃあもう1段階下げて0.70の注文を出せば、合計は3.20となり、このコールは現在株価よりもお買い得になるからきっと買う人が現れてくれるはずだと考えて、0.70で注文を出してみました…」
オ「お待ち下さい、そんなに低い価格で売りに出すなら、何も無理にコールを売り払わず、コールの権利を行使しても良いのではないですかナ?
以前証券会社のヘルプチャットに尋ねた限りでは、スライムさんの証券会社では、
『権利行使に伴う株の買取り時に、もし買付余力が足らなくても、証券会社が一時的に肩代わりして買ってくれる(もちろん別途手数料がかかるが)。月曜日速やかに行使価格で買い取った株を売って、口座のマイナス残高を清算すればよい』
…という話だったので、オプションはそのまま放置して権利を行使し(インザマネーなので自動的に権利が行使される)、株をコール71単位分=7100株購入し、月曜日に落ち着いて速やかに売り払う、という戦略もありでしょう。オプションの売買は手数料も圧倒的に高いですからね」
ス「フッフ。オンラインヘルプチャットほど信用できない人たちもこの世にいませんからね、念のため改めて確認し直してみた所…
『買付余力が足らない場合、権利の行使は行われない。その場合、まず我々の取引部門が、代理でオプションの売却を試みる。もちろん成行注文を行い、市場価格での売却になる。言うまでもなく、この操作には別途手数料をいただくし、不当に安く売却されることで生じる損失については一切責任は負えない。
それでもなお買い手が見つからなかった場合、申し訳ないが、インザマネーのオプションであっても権利放棄とみなされ紙くずとなり、その価値が完全に失われることになる。
したがって、ご自身で満期前にコールを売りさばいておくか、あるいは権利行使時に株を買い取れるだけの余力を用意しておくかしておいていただくことを、強く推奨する』
…という回答をもらいましたよ。そもそもこの質問とは別に、アカウントに自動メッセージで『オプション満期が迫っているけど余力が足りません!必ずオプションをcloseするなりアクションを取って下さい!』というのが、本日ログインする度に届いていましたからね、前回のヘルプチャットでは、また真っ赤なデタラメを教えられていたというワケですよ。勘弁して欲しいですね…」
(以前この話が出てきた記事の該当部分、追記で訂正を加えておきました)
オ「なるほど。余力のないスライムさんは、何としてもコールを売り払っておかなければいけなかったというわけですね。
…しかし、それでもやはり、何もオプションを売り払うことにこだわる必要はなく、スライムさんはNYMXの現物株を沢山お持ちなのですから、それを売却して行使価格2.5ドルで7100株分購入できる余力を作成し、その資金を頼りに権利を行使する、というのも選択肢としてはありなのではないですかナ?
株を売って買うという往復操作をしても、71単位分のオプションを売り払うより遥かに手数料は小さいですよ」
ス「それも考えたんですがね、税金のことを考えると、実は現物はなるべく売りたくないんですよ」
オ「なるほど、長期保有の減税を狙っておいでなのですね?この辺のことは、詳しくはまた後日触れてみることにしましょう」
ス「そうですね。しかしオプションの手数料が高いのはもっともなので、手持ちのコール71枚を全部売るのではなく、行使価格2.5ドルで残りのコール枚数分の株が買えるようになるギリギリの数だけコールを売りさばくことにしました」
オ「先ほど述べられたように、コール価格0.70での売り注文を出すのであれば、何枚売ればいいかと計算しますと…」
ス「直感では、半分ぐらい売れば、残りの半分のコールの権利行使に必要な資金ぐらいは稼げるかなとか一瞬思ったんですが、コール価格0.70に対して行使価格は2.50ですから、そんなわけはないんですよね。
簡単な不等式、☆ x 0.70 > (71 - ☆) x 2.50を解きまして、56枚売ればいいという感じのようです」
オ「56枚のコールを売った資金(0.70 x 56 x 100 = 3920ドル)で、残りの15枚のコールの権利行使で、2.5ドルでNYMXを1500株購入(2.5 x 15 x 100 = 3750ドル)するという形ですね」
ス「ということで、現在株価が3.24ドルの状況で、行使価格2.5ドルのコールを0.70ドルのプレミアムで56枚分売り注文を出しました。もし約定しなかったら、もっと注文価格を下げなければいけないので損失はますますかさむのですが…
…幸い注文を出した瞬間、一瞬で全ての注文が吸収されました。
…正直、Bidは0.60とか0.50とかになっていましたし、もしそこまで下げないと約定しなかったらキツイな…と思ってたんですが、やはり、さすがに、満期日の市場が閉まるまであといくばくも時間がないという状況で現在株価より結構お買い得な商品を売りに出したら、アルゴリズムを組んでいるであろうハイエナどもが即掻っ攫っていってくれましたね。
とはいえ、足元を見られてもっと低い価格でしか売れない可能性もあったかもしれないので、注文が約定した時は心底ホッとしましたよ」
オ「少なくとも今回の経験から、
『満期日最終日でも、インザマネーのオプションであれば、現在価値よりお得な条件を出せば買い取ってくれる人は現れる可能性が高い。恐らく現在価値より1段階だけ低い価格を提示すれば十分で、いたずらに提示価格を下げる必要はないと思われる』
…ということが学べてよかったですね」
ス「午前中、現在株価3.32の状況の時、行使価格2.50のコール価格0.85という条件では一切約定しなかったからね、現在価値より割高な注文は絶対に拾ってもらえないだろうけど、逆に現在価値よりお得になっている注文は、恐らく即拾ってもらえる可能性が高いだろうね。
実際その注文を買った人はほぼ100%に近い形で利益を得られる訳で、そういうアルゴリズムを組んでいる人は大勢いるだろうからね」
オ「しかし、午前中0.80で注文していれば恐らく約定してくれて、損失は手数料のみで済んでいたのに、残念ですナ」
ス「ンモー、相変わらず意地悪なこと言いますね…。そんなもん、実際株価がその後上がらなかった今だから言えることであって、もしそうしていたとしてもその後株価が大きく上がってしまい失敗だった、ってなる可能性だってあったでしょうが!」
オ「ホッホッ、もちろん冗談ですよ。ということで、今回のスライムさんの7月満期コールオプション買いの挑戦をまとめると…
・行使価格2.5ドル・コール価格0.80で、71枚購入(-5680ドル)
・行使価格2.5ドル・コール価格0.70で、56枚売却(3920ドルゲット!)
・残り15枚は権利を行使、行使価格2.5ドルで、NYMXを1500株購入できる(-3750ドル+1500株ゲット!)
…結果的に、行使価格+コール価格で実質3.3ドルでNYMXを1500株購入したことになるわけですが、現在株価(本日の終値)は3.25なので何らお得な購入ではなかった(むしろ0.05 x 1500 = 75ドルの損失)、さらに残りの56枚分のコールは、1単位あたり純粋に0.10ドルの損失を生み出したため、オプション売買で0.10 x 56 x 100 = 560ドルの損失、手数料含め合計することのおおよそ700ドル程の失敗だった、という形ですね。ご愁傷様でした」
ス「あっ!触れるのを忘れてましたが、記事タイトル、何が『40万円ゲット!』だ!
50万円使って40万円戻ってくることをゲットとは言わないんですよっ!釣りタイトルもいい加減にしろっ!!
…というかそもそももうこのネタは以前使っただろ!(ピキピキ)」
オ「ホッホッ。その時も言った気がしますが、大切なのは昔のことを考慮した損益などではなく、損したのであろうが得したのであろうが今実際に手にしたモノをこれからどう使っていくかだ、というお話だということですよ。
…もっとも、今回のスライムさんは、手に入れた3920ドル=約40万円は、そのほとんどを残りのコールの権利行使分に使ってしまうので、最終的に雀の涙程度の金額しか手元には残らないのが残念ではありますが…」
ス「フフフ…。損はしてしまいましたがね、負け惜しみではなく、別にこの程度の失敗など失敗に入りゃしませんよ…。
常に成功することなど誰にも出来ないんです、投資において失敗は必要経費、最初にも言いましたが、退場することなくこうしてまだNYMXへの投資を続けられているのですからね、これはつまりいつか来る大成功にまた一歩近づけたと、むしろ感謝しているぐらいですよ…」
オ「しかし、3週間前の全力ポジションチェンジ、翌週前半ぐらいまではファインプレイかと思われたのですが、最終的にはやっぱり大してファインプレイでも何でもなかったですね。焦って取引きしても絶対にいいことはないと、いい教訓になったのではないですかナ?
…さらに言えば、翌週利益が出ている内に速やかに利益を確定させておけば損失どころかそれなりの利益が得られていたわけです。欲張ることは絶対にいけないと、改めて学べたのではないですかナ?」
ス「そうですね……と言いたい所ですが、やはり僕には中途半端な所で降りたりせず、全力で勝負するスタイルが合っていますね。
安全を意識してチマチマやってもハッキリ言ってつまらない、というか速やかに利益を確定させるようにしたら、どうせ今度はその直後に大爆上げしたりするんです。
僕は損することよりも得られたはずの利益を逃すことの方が圧倒的に苦痛に感じるケチなタイプのモンスターなもんですから、逃げるよりも戦って敗れることの方が自分には合っているのですよ。
一応一発退場になるような形では賭けていませんからね、やっぱり今後もチマチマと行くよりは、強欲にあわよくば大爆発に巻き込まれることを望むスタイルで行きたいですね」
オ「…まぁスライムさんの姿勢が、安全資産を築くことではなく取引を楽しむことであるのならば、口を挟むことはないのかもしれませんが…。
しかし残念ながら今回ゲットした資金は株の追加購入へと消えてしまい余力がほとんど残らなかったので、強欲に大爆発に突っ込んでいきたくても最早それすら出来そうにないのが悲しい点ではありますが…」
ス「まぁ残った余力もゼロではないからね、久々にNYMX以外に面白そうなギャンブル銘柄に飛びついてみるのも面白いかもね!しばらくNYMXにはニュースは来ないだろうし…」
オ「いずれにせよ焦って取引をしない方がいいというのは、確実に真理でしょう。タイミングを見極めることが大切です」
ス「暴騰暴落銘柄に、手を出してみたいのが結構いるよねぇ~。今日はどんな値動きだったのかしら」
【暴騰暴落銘柄推移表】
銘柄 | 業種 | 登場日 | 登場日の株価(前日比) | 登場~本日までの値幅 | 本日の株価(前日比) |
---|---|---|---|---|---|
NYMX (Nymox Pharma, 本命株!) | バイオ | 6/22 |
↑3.15 (35.19%) |
2.91-3.73 |
↑3.25 (1.88%) |
GBSN (Great Basin Scientific) | バイオ |
5/18 7/15 |
↑3.65 (110.98%) |
1.19-3.65 |
↓1.19 (-17.93%) |
OPTT (Ocean Power Technologies) | 波力発電 |
6/1 7/14 7/15 |
↑6.04 (294.77%) ↑8.29 (75.26%) |
2.43-8.29 |
↑8.29 (75.26%) |
HMNY (Helios and Matheson Analytics) | IT |
6/6 |
↑7.22 (549.16%) |
7.22-13.75 |
↓9.08 (-5.91%) |
BSPM (Biostar Pharmaceuticals) | バイオ |
6/8 6/24 |
↑4.12 (200.75%) |
3.27-5.77 |
↑3.99 (0.25%) |
SPHS (Sophiris Bio) | バイオ |
6/10 |
↑1.98 (69.23%) |
1.72-2.72 |
↑2.66 (2.70%) |
SGY (Stone Energy) | オイルガス |
6/21 |
↑8.22 (21.42%) |
8.22-22.96 |
↓19.33 (-15.96%) |
SPU (SkyPeople Fruit Juice) | 飲料 |
6/22 |
↑2.68 (49.94%) |
2.12-7.55 |
↑7.55 (65.21%) |
TSRO (Tesaro) | バイオ |
6/29 |
↑77.64 (108.65%) |
77.64-91.96 |
↑88.05 (2.00%) |
LEDS (SemiLEDs) | LEDチップ |
7/5 7/7 |
↑2.81 (34.45%) ↑10.15 (207.65%) |
2.81-10.15 |
↓6.34 (-6.07%) |
REN (Resolute Energy) | オイルガス |
7/11 |
↑6.07 (59.74%) |
6.07-7.71 |
↑7.71 (7.68%) |
SAGE (Sage Therapeutics) | バイオ |
7/12 |
↑46.21 (37.33%) |
41.88-46.21 |
↑42.22 (0.81%) |
SDR (SandRidge Mississippian Trust II) | オイルガス | 5/17 |
↓1.47 (-20.97%) |
1.42-1.83 |
↑1.80 (2.86%) |
NERV (Minerva Neurosciences) | バイオ |
5/23
5/26 |
↓4.02 (-17.45%) ↑11.80 (233.33%) |
3.54-14.33 |
↑10.46 (1.75%) |
IONS (Ionis Pharmaceuticals) | バイオ | 5/26 |
↓21.36 (-39.42%) |
20.62-27.28 |
↑27.28 (11.26%) |
GSAT (Globalstar) | IT | 6/3 |
↓0.9437 (-54.85%) |
0.94-1.34 |
↓1.21 (-0.82%) |
RGLS (Regulus Therapeutics) | バイオ |
6/28 |
↓2.54 (-49.30%) |
2.54-3.55 |
↑3.39 (6.60%) |
GALE (Galena Biopharma) | バイオ |
6/29 |
↓0.35 (-82.76%) |
0.35-0.66 |
↓0.4049 (-0.95%) |
AMPE (Ampio Pharmaceuticals) | バイオ |
6/30 |
↓1.29 (-61.14%) |
0.95-1.30 |
↓1.03 (-1.90%) |
XBIT (XBiotech) | バイオ |
7/5 7/14 |
↓16.80 (-32.53%) |
14.50-19.35 |
↓14.95 (-2.86%) |
JUNO (Juno Therapeutics) | バイオ |
7/8 |
↓27.81 (-31.87%) |
27.33-30.42 |
↑29.21 (1.42%) |
オ「昨日と全く同様、OPTTとSUPが連日の米国市場値上がり率ワンツーフィニッシュです」
ス「ぐぬぬーぬ、スカイピープルフルーツジュース、もうジュース野郎とは呼べないぐらいにでかくなっちゃいましたね…。まさにスカイロケット、これからはスカジュース先輩とでも呼ばねばなるまいて…」
オ「ちなみに値上がり率3位にはこれも以前顔を出したことのあるZAISが来ていました。
また、本日のワーストはGBSNでした。この表を付け始めた2日目にトップ値上がりで出てきて、その翌日にワースト値下がり率を記録していた忙しいバイオ銘柄です。本日またしてもワースト値下がり率で再登場ですが、大した大きさでもなかったのでワーストの記録の表示はGBSNの名誉のために控えておくことにします」
ス「OPTTにSUPにGBSN…色々何が起きたのか気になる銘柄が沢山だね。また特に語ることがない日に注目してみよう!」
オ「本日市場終了時のオプション板も、いつものように参考までに貼っておきましょう。どうやらスライムさんの0.70での売却後、微妙に株価が上がった瞬間もあり、0.80以上で取引がなされていたようですね」
ス「ぐぬぬーぬ、そんなのは結果論だ!今さらあーだこーだいってもしょうがあるめぇ」
オ「そうですね。ちなみに8月満期のコールは、これはまだまだ時間がありますが、直近取引価格はスライムさんの購入時の半額になっています。慌てずに待てば、2倍のコールが買えたのに、これは残念ですナ」
ス「もうとっくの昔からずーっと0.10で取引きされてたからね、今更ですよ。結果論結果論、来月までには爆発が来てくれてこのコールも値上がりしてくれるでしょうて…」
オ「いずれにせよ7月満期のコールは、損失は出しましたが一応無事に過ぎ去ってくれたので、ここから気分を新たに、ですね」
ス「正直、これは本当の本心から、損をしたことよりも、まともな価格で売れたことの安心感の方がずっと大きかったよ。下手こくと紙くずになる危険性もあったわけだし、何とか売ることができてよかったよかった…と、ポジティブに締める形で終わりにしましょう」