まずは現状把握から:「見える化」で無駄を発見!
支出を減らすと言っても、闇雲に節約を始めるのではなく、まずは何にどれくらいお金を使っているのかを把握することから始めてください。家計簿アプリやノートを使って、1ヶ月の支出を記録。食費、光熱費、通信費、趣味娯楽費など、費目を分けて集計すると、意外な無駄が見えてくることがあります。「毎月こんなに使っていたんだ!」という発見が、支出削減への第一歩です。
固定費の見直し:一度見直せば効果が続くものから
毎月必ず出ていく固定費は、一度見直すだけで長期的な節約効果が期待できます。特に保険料、通信費は簡単に削減することができます。
通信費: 格安SIMへの乗り換えや、プランの見直し、外し忘れているオプションサービスがないか?などは定期的に検討がオススメです。今は誰もが死ぬまでスマホを使う時代。たかが月5000円の差額が、何十年後はいくらになりすか?
光熱費: 最近はガスも電力も自由化で自分で選べます。電比較検討したり、契約プランを見直したりするだけでも、年間数千円、数万円の節約になることも。コツコツ節電や節水を意識し過ぎてイライラ過ごすよりも、気持ちもラクに大きな節約効果が見込めます。
保険料: 生命保険などはどう選んで良いかわからずなんとなく加入している。と言う方も多いのではないでしょうか?ですが、終身保険で死ぬまで払うとしたら?家が買える額になります。保険内容も医療制度が変わる度に改めて確認しないと、せっかく加入していても意味がない状態になることも。本当に必要な保障なのか、保障内容が重複していないかなども含め、最新の保険への掛け替えや無駄な部分の解約や見直しを検討しましょう。実際にわたし自身、昨年FPさんに相談したら10年前に加入したがん保険はかけ続けても意味がないと言われて掛け替えました。
サブスクリプションサービス: 使っていないのに毎月料金が発生しているサービスはありませんか?30日間無料で試せるにつられて加入し、その時は使っていたけど、今は全然見ていない動画配信サービスや、音楽配信サービス、漫画アプリの課金などはありませんか?わたしの場合はオーディション番組が見たくて契約したけど、その後忘れていたHuluなどがありました。
変動費の削減:日々の工夫でコツコツ
日々の生活の中で変動する費用も、ちょっとした工夫で減らすことができます。なんとなくでコンビニへ寄ったりしてませんか?買い物の際には事前に買うものを決めてからにする。友人との食事なども、クーポンやポイントを探してみることで新たなお店発見に繋がることも♪
銀行の手数料や日々のペットポトル代など小さな金額だとしてもチリも積もればです。一度全て見直しすことで、ダイエットに繋がるなど、思わぬ収穫があることもあるかもしれませんよ。
意識改革:本当に「必要」なものを見極める
無駄な支出を減らすためには、「本当に必要かどうか」を考える習慣を身につけることが大切です。
支出が悪いわけではなく、「使途不明金を無くす」ことが必要なんです。お金は有効に使うからこそ循環し戻ってくる。お金はきちんと管理できる人のもとに集まると言われてるのもそのためです。それにお金への意識が変わることで、よくわからない将来への不安は確実に減りますよ。
賢く節約を楽しむ:無理なく続けるコツ
節約は我慢比べではありません。無理な節約は長続きしませんし、ストレスが溜まる割に大きく増やすのは難しいです。大切なのは、楽しみながら、そして自分に合った方法で続けること。ご褒美を設定したり、いつまでになにをしたいから貯める。など、目標設定を明確にするのもオススメです。
現在地を確認することで心のゆとりを手に入れる
副収入を得ることも素晴らしいですが、安定した副収入を得るには時間と努力が必要です。余計に不安になる場合もあります。だからこそ、まずは支出を減らす。これは今すぐに始められる、確実な方法です。家計の「見える化」から始めて、固定費、変動費を見直し、本当に必要なものを見極める意識を持つことで、無理なく毎月5万円のゆとりを生み出すことは可能です。ぜひ今日から、できることを始めてみませんか?支出が減ることで、心にもゆとりが生まれますし、選択肢を増やすことが出来ますよ!オススメはそのお金を元に副収入につながる自己投資をし副収入を安定させること。それが出来たら投資へと段階を踏みながらお金への不安を解消していきませんか?
今後の不安を解消!自分らしさって?がわかる
ラクアカメルマガの登録はこちら👇
最後まで読んでいただきありがとうございました