こんばんは✨RAKU fellowのいでみつかよ です。

 

突然ですが、みなさんは

自分の気持ちを伝えることは得意ですか?

 

自分の気持ちを表現するのが苦手だと感じる人は、
ポジティブな感情だけでなく、ネガティブな気持ちにも
目を向けることが大切です。

 

周りの人がいろいろしてくれていると、
「自分の気持ちは後回しでいい」と思いがちですが、
それを繰り返していると、心の中で蓋をして
飲み込んでしまうことがあります。

 

画像
 

 

実は、これ、以前の私がやっていました。
我慢して、耐えて、気づけば
心の中に不満やモヤモヤが山積み。

何かの拍子にそれが溢れて、ようやく言葉にする。
そんな繰り返しでした。

でも、今思うのは、それが悪いわけではないと
いうことです。
 

我慢の末にでも、気持ちを伝えるのは
勇気のいることです。

ですが、相手の意図とこちらで受け取ったことの

相違に気づくときもあります。

 

1番よくないのは、
自分の気持ちを全く言えないまま、
関係が遠のいてしまうことです。

 

何も言えず、離れてしまうと、
その後に残るのは、後悔や無力感だけです。

 

だからこそ、嫌なことは「嫌だ」と言うこと、
苦しいときには「苦しい」と
伝えることが大切なんです。

画像
 

 

それができるのも、
実は信頼関係があるからこそです。
 

信頼している相手だからこそ、
本当の自分の気持ちを伝えることができる。

 

言うことで一時的にぶつかることがあっても、
その先により深い理解が生まれます。

 

そして「いろんな意見があっていい」という
意識を持つことも重要です。

 

自分の気持ちを大切にするのと同じように、
相手の気持ちも尊重する。
その中で、お互いの違いを認め合いながら
関係を築いていくことが健全なあり方です。

画像
 

自分の気持ちを言葉にすることが
怖いときもあるでしょう。

 

でも、それを乗り越えた先には
きっと新しい視点や関係性が待っています。

だからこそ、心の中で感じた気持ちに蓋をせず、
自分の心の声を、少しずつでも、アウトプットしてみてください。
それが、自分自身を大切にする第一歩です。

 

 

私たちRAKU Academyでは

【アウトプット上手になる3Days】を開催します。
🎄完全無料のクリスマス特別企画🎄

 



◯1日目
12/15(日)10:00〜11:00(オンライン)
「デザインで伝える」

◯2日目
12/16(月)21:00〜22:00(オンライン)
「言葉で好きを伝える」 

◯3日目
12/17(火)22:00〜22:30(インスタライブ)
「インスタライブにコメントしよう」

ご予定合う日だけの参加もOK
もちろん全てに参加も大歓迎です!
ご参加お待ちしておりますピンク薔薇


🔻お申し込みはこちらより


🔻Instagramライブアカウントはこちら

 

 

 

image