移民だったりアメリカ人精神だったり、なかなか主語や例えがデカいですが(笑)、
そういった傾向だと捉えて欲しいのと、アメリカの旗を立てる力には、一方で「知的制海権」があるわけです。
これは、「正解は、トレンドはこうゆうものなんです❗️」
という言わば洗脳権の事でもあるので、これはどうかとは思いますが笑、
(特に、最近の電気自動車への移行の流れなど、まさしく知的制海権かもしれませんね)
でも、同時に、前記事の話は、「自分らしさ」に旗を立てる、と考えても良いかもしれません。
もちろん、それ自体も、一過程だし、空だと思いますが。
そして、一度自分自身を観た上で、自分らしさをよく観つめられたなら、今度は、「他の人の「らしさ」や「本音」」を見つけ出すのも、良いかもしれません。
そして、出来れば受け入れてあげたいし、そうでなくても、その部分で合う人や、ゴールに合致する人を探しに行くのもありかもしれません。
そうする事だけで、もう既に1つ抽象度ではないですが、寛容度が上がっているのではないでしょうか。
それは、我慢でなく、解放であり、懐です。
実は自分もまだこの辺りのフェーズですので、偉そうな事は言えません笑
あとは、また気まぐれに記事をあげます。
あくまで、趣味なので。
以上です。