うさぎと暮らす51号先日 雑誌「うさぎと暮らす51号」が発売されました 楽ちゃんも載せていただきました 「お月様に帰ったうさぎさん」 というコーナーです 載せてくださいまして ありがとうございました お月様に帰ってしまったけど 今でも 大切な家族です ふぁぁ~ あ 起こしちゃったね ゴメン ゴメン
2月の月命日 楽ちゃん また 月命日が来たね 今 何をしているのかな お月様のお友達と仲良くしているかな 楽ちゃんは 換毛で何度か ハート模様が出来たよね もうすぐ バレンタインデーだけど 今年は寂しいな それに 申し訳ないことをしてしまったの こんな写真を撮っていたばかりに いちごちゃんに怪我をさせてしまったの 楽ちゃんの分も 大切にしようと思っていたのに... ダメなお母さんだよね...
幸せをよぶ花うさぎ 以前お知らせした うさぎさんの専門雑誌「うさぎと暮らす」さんが 50号を記念して作られた写真集 「幸せをよぶ花うさぎ」が先日発売されました 楽ちゃんは [White Love 「白がよぶ幸せ」]というコーナーに載せていただいていました どうやら この写真が使われたようです 後ろにあるのは マリーゴールド・ペンタス・日々草・アンゲロニアなどの白い花を使って作ったハンギングバスケットです 1500通を超える応募の中から ヘタな私の写真を選んでいただいて 恐縮です 掲載された皆様のお写真は プロの方が撮られたような力作ばかりで 今でも夢を見ているようです お友達のお写真も どれも素晴らしかったです 良かったね 楽ちゃん 改めまして 入賞された皆様 掲載された皆様 おめでとうございます マガジンランドさん 想い出を形にしていただいて ありがとうございました。 感謝申し上げますm(_ _)m 「幸せをよぶ花うさぎ」を手にして 幸せと想い出を感じております
百日昨日20日は 楽ちゃんの百日でした 百日になったからといっても 何も変わりそうにありません まだ楽ちゃんの死を受け入れられないという父さん 「楽ちゃんは長生き出来ない子」 その言葉が頭に残り その通り長生きさせてやれなかったことに 自分を責める私 まだ お骨は自宅に有ります
バースディレストラン いっらしゃいませ~ 1年ぶりのご来店ですね お待ちしておりました 毎年 お誕生日はご利用ありがとうございます 思い出しますね~ 1才のお誕生日 2才のお誕生日 そして 今日はお客様の3回目お誕生日 お客様だけに特別おもてなしをいたします 今年は 期待していいんだよね? では 早速 前菜から... 第1の前菜は 題して 「イチゴー・ト・シェア」でございます いちごちゃんのペレットと牧草じゃないか 続きましては 「ベビーリーフ.ワケテ.ミータ」でございます 分ける必要があるの お料理は まだまだございますので どうぞ ごゆっくりお召し上がりくださいませ 続きましては 「サンチュ・デ・サンキュー」です ダジャレかよ 当レストラン料理長が 自ら出向き吟味して選んだ サンチュでございます 2割引って... こちらは 「パセリ・オ・カイドーク」でございます 確かにお買い得だね お待たせ致しました メイン料理でございます お客様の好物を ふんだんに使用致しました 本日は 誠におめでとうございます ただひとつ 残念なことは... あなたが 写真の中の人になられたことです さっ ローソクに火 を灯しましょう 来年のご来店も お待ち申し上げます
2014年最初の楽ちゃん 遅ればせながら 明けましておめでとうございます まずは 楽ちゃんとカメさんからご挨拶を 明けまして おめでとうございます 本年も 宜しくお願い致します 旧年中は 大変お世話になりました 大きな出来事がありましたが 皆様のお力をいただき 新しい年を迎えることが出来ました ブログをお休みしてる間に 素敵なプレゼントを頂戴しました emimamaさんより お正月のお花と楽ちゃんを描いていただきました なんて 可愛いのでしょう お正月休みで 久しぶりに家族が揃い そこへ楽ちゃんも帰ってきました おかげさまで 家族みんなで楽しいお正月を迎えることが出来ました emimamaさん いつも素敵なプレゼントをありがとうございますm(_ _)m 早速 プリントして飾らせていただきます そのemimamaさんに 以前教えていただいて 応募した カミンのカレンダー「うさぎめくり」というのが あるのですが... なんと 楽ちゃんの写真が 今月の第一週に採用されました うさぎめくりのカレンダーが発売された後 楽ちゃんが急変したり 何やかんやで emimamaさんにお礼を言うのや こちらに報告するのが遅くなりました 重ね重ね ありがとうございます お正月も楽ちゃんがいますが... うさぎと暮らす 「うさ暮ら 週めくり」には 12月21日から27日の クリスマスの週に 採用されました そして 毎年お世話になっている 学研「365カレンダー」には 楽ちゃんお迎えの3月9日に 載せていただきました こんなにも採用されるなんて思ってもいなかったので 当時は「カレンダー貧乏になっちゃう」なんて 言ってました 今となっては いい想い出を残してくれました 今年も たくさんの楽ちゃんや ブロ友さんの愛兎さんに囲まれた1年になりそうです 楽ちゃんの喪中ということで 普段年賀状をやりとりしている方や 昨年ご住所を教えていただいた方々には申し訳なかったのですが 今回賀状は失礼致しました その代わりと言ってはなんですが こちらを 良い年になりますように 良かったら ぽちっとしてね https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/ (1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ) いつも 応援ありがとうございますm(__)m
2013年最後の楽ちゃん 今年最後の更新になります 今日のオヤツは バジルだよ 母さんが ベランダから摘んで来たものさ う~ん 香りが良くて サイコー こぼさず食べられるから 支えてくれなくても大丈夫だよ もぐもぐ 美味しかったよ また 食べたいなぁ これを撮った翌日のお昼に 斜頸を発症しました こんなにも元気で嬉しそうに大好きなバジルを食べていたのに うさぎさんの病気は 急なことが多くてこわいということを身をもって教えてくれました 哀しい別れでしたが きっといつの日か また巡り会いたいと願っています 楽ちゃん 幸せな時間をありがとう 皆様 1年間お世話になりましたm(_ _)m 哀しみを共有してくださったり 支えになっていただき 本当に感謝しております 来年も どうぞ宜しくお願い致します 皆様 良い新年をお迎えくださいませ お正月の間は お客さんを迎えたり帰省しますので ブログをお休み致します 尚 年賀状ですが 今回は「寒中見舞い」として1月7日以降に出させていただきますので (*m_ _)m{{ご了承ください 良かったら ぽちっとしてね https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/ (1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ) いつも 応援ありがとうございますm(__)m
ADD WATER 今年1年の思い出 今年1年の水にまつわる思い出です 水は 時に形を変え 雪になる (東京 浅草) 時にはスカイツリーまで凍らせてしまう (横浜 ベイブリッチ) 時には 交通の場となり (植物公園) 時には 美しさを映しだす (宮島 大聖院) 時には 季節を運び 時には 思わぬプレゼントをくれる (三次市 ひまわり畑) 時には 潤いを 時には 自然の厳しさを 与えてくれる (東京 日比谷公園) 時には 池で泳ぐ鯉も ビルを蹴飛ばし 空を泳がせてくれる 時には 現実を受け止め 静かに涙を流す 時には 体を守り (縮景園) 時には 人生の介添人となる (経小屋山より 牡蠣筏をのぞむ) 時には 自然の恵みを生み出し 時には 生活の場となる (平和公園) 時には 平和の尊さを教えられる (大久野島) 時には 命をつなぐ (福山市 鞆の浦) 色も形もないけど 生きて行くために必要なもの それが 水 今年もあちこち行きました (順不同) 杉山清貴&オメガトライブ FIRST FINALE 良かったら ぽちっとしてね https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/ ↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです (1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ) いつも 応援ありがとうございますm(__)m
うさぎとカメ楽ちゃーん 部屋んぽ時間でもないのに出てくると 恐いことが起きるよ ほら カメさんが ベラんぽから帰って来た ヨイショッと ただいま 帰りました ギャーーー 前も ベラんぽ帰りのカメさんに遭遇し ん 助けてーーー 必死に 逃げたよね 小さい頃から カメさんのことが ずっと苦手だったよね それなのに 気になってしょうがなかったみたい カメさんの水槽がある場所に ジャンプして上がっていたもんね 別に 気になんかしていないよ ほんとかな~ でも カメさんは 楽ちゃんがお月様に行ってから 暫くの間は 立ち上がっては 楽ちゃんの居なくなったケージを 見つめていたよ 良かったら ぽちっとしてね https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/ (1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ) いつも 応援ありがとうございますm(__)m
みなぞうさん ありがとうございましたいつも ブログでお付き合いをありがとうございます 年末の大掃除でお忙しい日々と思います 我が家も大掃除まではいかないものの 中掃除(いや小掃除かも...)をしております 普段スルーしている家具の裏などから 楽ちゃんの●や 楽ちゃんが持ち込んだと思われる牧草が出て来ました 楽ちゃんが入り込めないだろうと思っていた場所の コードに噛んだ痕もありました これは 亡くなったすぐ後に見つかったイタズラです このヌイグルミで隙間を防いでいたのですが いつの間にか 顔が後ろ向きに置かれていました その時は たいして気にも止めていなかったのですが 実は耳を片方噛み切っていたのです 私達に気付かれないように 後ろ向きに置いたのは 計算ではないのでしょうが どうやら イタズラが見つかるまで時間が稼げたようですね これを見つけた時は 可笑しくって 楽ちゃんが仕掛けた イタズラの宝探しの宝を見つけたように思いました 未だに●や牧草として 宝が出て来ているのです 見つける度に 父さんと笑っています 今でも 私達に しっかり存在しています 先日 お友達のみなぞうさんに 楽ちゃんのイラストを描いてくださいました 可愛くて ソックリです とてもお上手ですよね~ ブログで拝見する度に 良く似ているし 優しさのこもった温かいイラストだなぁと憧れていました まさか 楽まで描いていただけるなんて 可愛いイラストも勿論嬉しいのですが 何より みなぞうさんのお気持ちが嬉しかったのです みなぞうさんは 今年愛兎ちゃんを亡くされ 哀しい思いをされました 私は何もお力になれず 本当の哀しさをわかっていませんでした しかし 我が家も楽を亡くし とても辛い日々を送りました みなぞうさんは ご自分の愛兎ように哀しんでくださり また私を気遣ってくださいました 最近 ころちゃんという可愛い子をお迎えされました 命のバトンが 次の子に引き継がれました 心の底から 良かったと思え 私にも勇気を与えてくださいました みなぞうさん 素晴らしいプレゼントを ありがとうございましたm(_ _)m ころちゃんの成長を楽しみにしています 限定記事にしていますので ついでに... 以前 「ぐりとぐら」のヌイグルミを 置きっぱなしにしていたのを思い出した ということから 見たいとの声がありましたので 手袋で作られているのだと思います ちゃんと リュックサックを背負っています 当時は本物のドングリが入っていました これは 娘が幼稚園の頃 園のバザーで買ったものです もう古くて 汚れが目立っています どなたかのお母さんが作られものが バザーで売らていたのだと思います 本当でしたら 著作権の関係で 勝手に作ったり販売出来ないのでしょうが もう何年も前の小さな幼稚園のバザーですので 時効ということで びびりママさん だゎんごさん こんな具合です 次は 前に載せたガーデニングの記事に出た 白い半円の形のテーブルです 裏側をお見せすると ボロが丸見えで オハズカシイ 鉢植えなどのスタンドに 乗せているだけなのです ズレ落ちないように カーブに切り抜いた板がポイントになります 私の場合 ゆるゆるに取り付けてしまい 不安定なテーブルになってしまいました テーブル部分と足の部分が固定されていないので 高さの違うスタンドと取り替えることが出来ます こういうデザインを考えられるのも先生で 普段細かいところまでお見せできないので 限定記事のついでに ナチュールさん こんなもんで いかがでしょか そして 以前見た ダブルレインボー 建物の隙間から見えたので これだけしか見えませんでした うーちゃんのお父さんはよく虹 しかもダブルレインボーに遭遇されることが多く 羨ましく思っていましたが やっと私もダブルレインボーを見ることが出来ました ハワイでは ダブルレインボーを見ると幸せになれるとか お願いごとが叶うと言われています 中途半端な画像ですが これを観て うーちゃんのご回復を祈りたいと思います うーちゃんが1日も早く元気になりますように