大久野島シリーズ まだ続いております
実際行ったのは 1ヶ月も前だというのに...

前回
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/10491801.html
もうしばらく お付き合いいただけると 嬉しいです


今度は 本館前の広場から続く場所へ
ここでも 大歓迎を受けました
お一人 途中で横にそれましたね


ベンチや テーブルに乗ってアピール
おっと





ドライフルーツ強奪事件が勃発
しかも 集団で襲われました



ボクのは まだありますか

もう無いの

そんな声が聞こえてきそうです

まだ この頃は 紅葉が綺麗ですね


そろそろ 出発します
それでは 皆さん 元気でね
画像が暗いです
うーちゃんのお父さん お顔の半分が白と黒の子がいますよ

画像が悪いので どの子も白黒に観えますが

名残惜しいようです

ドライフルーツが...


次は 毒ガス資料館と ビジターセンターに
毒ガス資料館については
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/10357079.html
をご覧ください

ビジターセンターの前に居たこの子
私の前にツカツカツカっと来たと思ったら お手々を前に伸ばして
大きなお口を開けて アクビをしました

アクビが終わっても しばらくは お手々を伸ばしたままでした
何とも ノンビリとした時間でした
ビジターセンターでは 只今作品展が開催されていると思います
(私が行った時は まだ準備中でした)
大久野島のうさぎさんを撮った写真や うさぎをモチーフにした 作家さんの作品を見学することが出来ます
私が行った時は お友達の mafu*mafu lapinさんの以前の作品が飾ってありました
ピンクの字をぽちっとすると mafu:mafu lapinさんのブログに飛びます
前回の作品展で見せていただいた作品にまた会うことが出来て 感激でした

mafu*mafu lapinさんこと haruさんは 羊毛フェルト作家さんで うさぎさんを飼っていらっしゃいます
うさぎさんによくある表情や仕草を 見事にとらえた作品を作られていらっしゃいます
こちらで 販売もされていらっしゃいます
http://www.iichi.com/shop/mafumafu-lapin
一度観ちゃうと トリコになってしまうのですよ~


haru さんへ
紹介が遅くなってすみません
今年はお互い哀しい別れがありましたが 来年は良い年にしましょうね
次回は 最終回にしたいと思います(希望

コメント欄は最終回に開きます
宜しくお願いします
https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/
↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです
(1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ)
いつも 応援ありがとうございますm(__)m