残念な紅葉 その2 | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ


その1の続きです
独り言ですし コメント欄を閉じていますので 適当に読んでください

遊歩道をしばらく歩くと


イメージ 1

唐門(からもん 鬼の唐門とも言われています)と呼ばれる岩がありました
自然に出来た 天然の橋です



雨は次第に強くなって来ましたあせる


イメージ 2

岩場の落ち葉が濡れて 滑りやすかった~
三脚を持ってくれた父さんに感謝チョキ





イメージ 3


ピンクの紅葉が綺麗キラキラ
と思ったのですが 近くで見ると...汗






イメージ 7

今回の最終目的の 雄橋(おんばし)にたどり着きました
渓水の浸食作用によって出来た 高さ40メートルの天然の橋です

この頃 雨雨はピークに
慌てて引き返しました
雨具を持って来ていなかったので ずぶ濡れですあせる

遊歩道の入り口でお昼をとりました
焼き魚(マス)の定食を注文しましたが マスが真っ黒焦げで残念


気を取り直して リンゴの直売所で 1袋500円のリンゴを買って帰りました
帰って袋から出すと... 
ほとんどのリンゴの 袋から見えていなかった部分が腐っていました




イメージ 4

その後 遊歩道から場所を変えて 永明寺に行きました
こちらは 紅葉がまだ進んでいないようです





イメージ 8

すっかり 雨はやんだようです
山の天気を 甘くみてはいけないと痛感しました






イメージ 5

すぐ近くのイチョウは圧巻でした
イチョウの木の下には たくさんのギンナンが落ちていましたよ






イメージ 6


実家家から比較的近いのですが 何十年かぶりに訪れました

私の独り言にお付き合いを ありがとうございましたm(__)m