斜頸発症から1週間 | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

前回の斜頸発症の記事に たくさんのお見舞い・応援コメントをありがとうございました<(_ _)>
また 参考になるアドバイスも たくさんいただき 感謝していますm(_ _)m






イメージ 5

比較的軽いと思っていた斜頸ですが 向きを変えたりするとクラッとするようです
眼振も たまに何かの拍子に出ているようです





イメージ 6

なんで ボク こんなになっちゃったんだろう...
そんな風に見つめることがあり 切なくなりました





イメージ 7

食欲もなく 体重も100グラムくらい減りました

そこで 強制給餌を始めました
これが なかなか大変でしょぼん
嫌がる楽ちゃんを 無理やり押さえつけて 口に押しこむので 可哀想で...
でもこれで栄養が摂れないと それこそ楽ちゃんが可哀想なことになると 心を鬼にして与えていました





イメージ 8

強制給餌の後は グッタリ




イメージ 9

律儀にトイレだけは フラフラしながらでも トイレで用を足してくれました
ケージを出てみたいというような素振りを見せたので 何度か安全な所だけ出してあげた時も 部屋んぽ用のトイレを使ってくれました

トイレを降りるときも クラクラ台風なのに

う●ちは 小さいのがほんの少しだけ
盲腸便を上手く食べられなくて 落ちているような感じでした




イメージ 3


数日すると 傾く体を 支えられる場所を見つけては 横になったり 毛づくろいを始められるようになりました





イメージ 2

牧草やペレットは食べれませんが 生牧草は嬉しそうに食べてくれましたラブラブ

これまで リンゴリンゴ・バナナバナナ・青じそ・人参・びわの葉の乾燥したものを少し食べましたが 牧草もペレットも食べません
以前喜んで食べたことのある オーツヘイも全く食べてくれませんでした




イメージ 10

足元が滑るといけないので ブロ友さんや先輩うさ飼いさんに 
教えていただいたように 低反発素材の物を床に敷いたり ケージも体に当たりそうな所は タオルなどでガードしました

この日はまだ暑かったので アルミのボードは残しましたが 後日外しました





イメージ 4

牧草は食べないのに 藁マットは噛んでいる姿がありました
歯ぎしりをしているのかな?と思うような音も 聞きました
歯が伸びることも心配です





昨日も昼間にかかりつけの病院で診察日だったので行き うっ滞の疑いを告げられました
注射をしていただき お腹をマッサージするように言われました 

お昼過ぎからは う●ちもオシッコも出なくなり 夜には今まで以上にグッタリしてきました
昼間に診ていただいたかかりつけの病院へは 連絡がつかず 慌てて夜間診療をしてくださる病院を探して 駆け込みました
たまたま 先週の日曜日に 診察してくださった病院でした

点滴や注射をいっぱいされました
抱っこしていても 抵抗しない体に不安がいっぱいでした
痛い思いをして 頑張った楽ちゃんに 逆に励まされました




イメージ 1

また今日も 点滴を受けに病院へ行きます
楽ちゃんの腕には つけっぱなしにしていても大丈夫な針が刺さったままです

夜中に1~2回粗相をしたようですが その後はオシッコは していません
う●ちは 全くしていません

もしかしたら うっ滞は 斜頸がストレスになっているのかも...とも言われました
他にも 同じような症状のうさぎさんが何羽か いらっしゃるようです

出ろ出ろ 出~ろ
大きなう●ち 楽ちゃんのお腹から 出~ろ

とおまじないを 繰り返しながら お腹をマッサージしています

どんな体になろうとも 命だけは助けたいと思います 







https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


いつも ありがとうございます



楽ちゃんから目が離せませんので 暫く皆様の所へ訪問できなかったり 読み逃げになると思います
ご迷惑をお掛けします

勝手ながら 少しでもお力をいただけたらと コメント欄は開いておいてもよろしいでしょうか
(当然読み逃げでも構いません)
おひとりずつ 返事は出来ないかもしれませんm(_ _)m

今の状態を上手く書けなくてごめんなさい