自分の忘備録のための記事なので ご興味が無い方はスルーしてくださいね

4月のガーデニングと 5月のガーデニングの記事に たくさんご心配をいただき また温かいメッセージやプレゼント

たくさんのお友達のお気持ちに 感謝の気持ちでいっぱいです

本当に ありがとうございましたm(_ _)m
では では
6月に教室で作ったのは 多肉作品です

固まる土 (今回初めて知りました) に 多肉を差し込んで

アイデアの浮かぶ人は 真ん中にハート模様に作ったり ご自身のイニシャルをかたどったりされたみたいです
私は これといってアイデアが浮かばなかったので 見本のままに作りました


丁寧に扱わないと 葉が取れてしまうので 注意が要ります
ピンセット作業です


多肉は種類も多く 名前が難しくて なかなか覚えられません
毛が生えた この苗も名前がわかりませんが 月兎耳(つきとじ)に似て お気に入りになりました

アーティチョークという イタリアン

食べたことはないのですが



今回 自分に割り当てられた苗が いいものが多かったので このように子持ち(脇芽が付いている)もありました
背丈の長いものもあったので 額物の端に沿わせるのに ちょうど良かったです
自分に いい苗が割り当てられることも 作品の良し


しばらく 置いておくと 根っこがビッシリ
ちゃんと生きて行く方法を知っているのですね
この頃 ベランダでは


ペンタス 日々草


八重咲きのベゴニア(タブレット) 白のマリーゴールド
が 咲き始めました
ペンタスも日々草も 丈夫なので 我が家の強い見方です

ガーデニングとは関係ないのですが ニンジンの葉に喜ぶ楽ちゃんです
楽ちゃんのおやつになるお野菜をたくさん植えてあげたいのですが 狭いベランダでは難しくて

これは 買ってきたものです
葉付きニンジンとか 葉付き大根をみつけると 即買いです


楽ちゃんが雑誌に
いつもお世話になっている 「いつもいっしょ★ペットデコメ」さんより
7月のガーデニングは友達限定でななく コメント欄を閉じたまま公開しようと思います
8月はちょうどお盆だったので 最終週に授業がありましたので まだ写真すら撮っていません

8月の日程変更も 私が気付いて聞かなければ教えてくれなかった
