先月末に うさぎさんがたくさん住んでいる大久野島(おおくのしま)に行って参りましたぁ~
その日 父さんの仕事が早めに終わることが分かり エイッ



父さんは 初の大久野島で 私も車での訪問は初めてだったものですから...
これ又珍道中の始まりでした

ペレットと野菜や果物を用意したのですが カートに入りきらず 日持ちがするペレットは泣く泣く置いて行くことに

車に乗り 久々のドライブ BGMは杉山さんでしょ~
と 先日のライブで購入したCD


高速道を走ったのですが 降りるインタージェンジを間違えるし
ナビまで壊れていていたので



が 忠海港にたどり着いて またショックなことが

平日だから少ないだろうと思っていたのですが 春休みのせいか もの凄いお客さんと 駐車場

何度も駐車場を回って やっと停めることが出来たものの もうフェリー


フェリーの中も 客席に座れなかったお客さんが デッキにもたくさんいらっしゃいました

前置きが長くなりましたが やっとこさ大久野島シリーズの始まりです

フェリーを降りて やって来た子達に水菜をプレゼント


時には 大勢で分けあってもらいます

バックがうるさかったので音を消したら 8ミリ映画のような不自然な動きに観えます

決して 速度を早めてはいないのですが


今回の最大の目的のビジターセンターです
大きな木の切り株が目印

昨年秋に訪れた時に準備されていらっしゃった 「作品展」がもうすぐ終わろうとしていましたので 是非観ておきたかったのです
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7566655.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7567712.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7571566.html
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/7607671.html
有名なカメラマンの方の写真や この島のうさぎさんが大好きなカメラマンの方々の写真に うさぎをモチーフにした作品の数々
そして お友達のmafumafu*lapinのharuさん の羊毛フェルトの作品
可愛い作品を やっと 拝見することが出来ました

どの作品からも うさぎさんを愛する気持ちや この島に対しての想いが伝わりました

作品展の会場は 撮影禁止だったので 画像はありません
作品展は終わりましたが 他にも常設された展示物もありますので お時間がある方はお立ち寄りください
本館前の広場では 思い思いの過ごし方を していましたよ

お昼を過ぎていましたので 既にたくさんのお客さんに 美味しいランチをもらったようで...
どの子も お腹いっぱいのご様子でした




モフモフちゃんが いっぱいです

まだまだ続きます
お付き合い下さると 嬉しいです

https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/
↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです