昨日も強風が吹き荒れていたrako地方
引きこもりの一日でした
今は窓口に行かなくても
ネットで色々手続きできる便利な時代です
今までずっとやらなきゃと思いながら
先伸ばしにしていた
火災保険の加入手続きをしました
今まで何もなくて良かったけど
実家の戸建ての火災保険料は
何十年間も安心料を
払い続けているだけです
民間の賃貸住宅は入居時に
ぼったくりの火災保険に
強制加入させられるけど
URは任意なので
自分で保険会社を選べます
私のように加入してなくても大丈夫です
(良い子は真似しないでね)
リベ大のyouchubや本で
安く加入出来る火災保険が
紹介されていたので手続きをしました
ネットで手続きするから
コストがかからない分
保険料は格安です
どこでも安い訳ではないから
こういうのも
知っているか知らないかで
支払い金額が大きく変わります
物価高なので普段の買い物は
価格を気にしているのに
固定費は必要な支払いだからと
管理が雑になっていました
日常の買い物を気にするより
固定費が3,000円でも減れば
年間36,000円の削減になります
(近場なら1泊旅行出来ますね)
月3,000円の支払いは
たいしたことないけど侮れません
(1万円削減出来れば年間12万円)
老後の生活資金を心配するより
まずは今の固定費の見直しが緊急課題です
今はスマホさえあれば
ネットで簡単に
手続き出来ることが増えました
書類に記入して手続きしてきた
昭和世代のアラカン女子
ネット手続きについていけるか心配です
昭和の時代には想像もしなかった
すっかりキャッシュレス化した
日常になりました
PAY払いも慣れてきたところなので
時代についていきたいと思います
最強寒波襲来中お家時間を充実させて
乗り切りたいと思います
気をつけてお過ごしください