今だに取得価格の3分の1の株価の持ち株
もう自分への戒めと思って持ち続けてます
株価好調の日本株ですが
暴落もあるからアラフィフ アラカン世代は
投資は余剰資金で
(若ければ時間と働いて挽回出来るけど)
相変わらず株価低迷中
業績は持ち直して来たけど配当はありません
優待もないと思っていたら
3,000円分のQUOカードが届きました
思いがけない臨時収入にほくそ笑む
先日ユニクロでお買い物したばかり
喜んでお金を出すと返ってくる法則
せっかくなので
QUOカードが使える本屋さんで
普段買わない本を買ってみました
日経新聞社を退社されてから
情報発信を始めて
あっという間に話題の人になった
後藤達也さんの「投資の教科書」
山崎元さん亡き後
誠実にクールに経済を
語れる方ではないでしょうか
頭の体操も兼ねて
少しでも経済の話についていけるように
この本で勉強していきたいと思います
もう一冊は
行きたいと思っていながら
実現出来ていない京都観光案内の本
こちらは京都旅行の具体的な
予習をする為に購入しました
旅行費用は(別の持ち株の)
今年貰えるはずの配当金を
当てにしています
経済の話に疲れたら
京都旅行を想像しながら
勉強と遊びの本を交互に読む作戦?です
残金分はマツモトキヨシで
日用品に消えそうです
セブンイレブンで
デザートにしようかな〜
臨時収入は好き勝手に使う
と決めているから嬉しいです
株価が上がってくれたら
なお最高なんだけど