今日は終戦記念日です

私は勿論幸せなことに経験はなく、母も幼かったからあまり記憶がないようでした



母が戦争の記憶があまりないのは、田舎だったからだと思います



一面畑の土地に攻撃されることはなく

上空を飛行機が通過して行くのを見ていたそうです



それでも庭に防空壕がありました

何十年も経ってから、幼い従姉妹が落ちて大騒ぎになったことがありました



戦後線路伝いに、東京から戦争孤児がたくさんやって来たそうです

地元の人達は、歓迎する訳ありません



食料を盗んだり、畑を荒らしたり

彼らも生きる為に必死です



食料がないのは田舎でも一緒で、祖父はサツマイモばかり食べていたので、食べられなくなってしまいました



サツマイモでも食べる物があっただけ、良かったのかもしれないですが



村の嫌われ者達に祖母は、食べ物を持って行ってあげていたそうです



そんな行為を良く思わない村の人達が、家まで文句を言いに来たそうです

食べ物があれば、居着いてしまいますからね



祖母自身子沢山で、大変だったと思うのに

お腹を空かせた子供達を放っておけなかったのでしょう



村の人達の考えも分かります

結局面倒を見てあげられないのだから



誰も味方になる人がいなかったのに、余程頑固だったんだなと思います



その子供達はやがて別の土地に移って行ったようです



母は誇らしげに、この話を私にしていました



私の祖母の印象は、大らかなおばあちゃんなんですけどねラブラブ