多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けてから、どこかで「自分は妊娠しにくいんだ」という思いがあったので


子供が欲しいタイミングになったら、すぐに先生に言おう、治療が必要だったらすぐにしよう、という受容はできていました。

自然妊娠なんて奇跡...とすら思っていた...笑



そんなこんなで、時は過ぎ去年の夏に結婚し
今年の秋に結婚式を終えました!


今は色々な幸せの形があって
結婚しなくても、子供がいなくても、幸せになれる、という価値観はあるものの


自分にとっては、結婚して子供を授かり家族をもつ事が幼い頃からの夢でした。

私の体の事は、今の旦那さんにはお付き合いした頃から説明していました。

旦那さんは、子供はできたら欲しいけど2人でも楽しいし、幸せだよと言ってくれるタイプの人。


結婚式が終わり、妊活どうしようね〜なんて話はしていましたが、やっぱりまだまだ自分達は若いという認識もあったし、周りもちょうど結婚ラッシュくらいのタイミング...(それでも独身の友達の方がまだ多いです。)



まだ2人でしたいこともあるような...
友達ともまだまだ遊びたいような...
結婚式終わったばっかりだし...
1月のハネムーンもまだだし...
一旦それ終わってからまた考える...?



なーんて会話でストップしてました。



結婚してからぼちぼちつけていた基礎体温は
なんとなーく高温期と低温期が分かる程度にはなっていたし、ホルモンの値はよくなっているし...

ちゃんと排卵してるんじゃない?
なんだかんだで、ポンと出来ちゃうのでは!?

なんて甘い考えがこの時にはあったなあ、、笑



結婚式が終わって翌月

何故かお試しで排卵予定日まで仲良くしてみる?と旦那となり、ルナルナ予定日より1週間前からタイミングをとってみてました!


ついでに、排卵いつしそうか先生に見てもらいたいな〜排卵検査薬?も使ってみたい!と

少しサボり気味だったデュファストンをもらいに、久しぶりに婦人科に排卵予定日3日前に受診🏥


そしたら、排卵検査薬も陽性で、排卵しそうな卵子もあると!内膜も厚くなってると!
(今思えば、期待が高まり過ぎました、笑)


もともと、多嚢胞性卵巣症候群と言われてから
本当に排卵してるかどうかは、この時はじめて言われたので、「ちゃんと排卵できる体になってる...!」と嬉しかったです。


排卵のタイミングも仲良しウィークと合っていたし
先生の言ってた排卵予定日から高温期が17日ほど続いたし
なんだか、いつもの生理前と違う気もしてたし(これが想像妊娠...笑)
自分達は、タイミングの良い2人だと自負している所もあったしで、笑

まさかの1発!?なーんてめちゃくちゃ期待していた分、生理が来た時にはかなり落ち込みました...


結局、今回はリセットになりましたが



2人の子供が欲しい!
妊活を本格的に始めたい!という思いが強くなりました。



そして、もう妊活を始めなきゃ...と思う理由がもう1つ。




それは男性不妊があったからです...