こんにちは✨らっこの会です☺

1月17日(金)の活動は、『応急処置講座』でした💡


消防署(救急救命士)の方2名を講師にお招きし、乳幼児の病気や怪我の際の応急手当について学びました✏

熱性けいれんや呼吸苦、腹痛、外傷、誤飲、火傷について、講師の方が用意して下さった資料に沿ってお話ししてくださいました。






お話だけでなく、犬吠様呼吸や陥没呼吸の動画を見せていただいたり、実際に赤ちゃんの人形を使って、誤飲時に有効な背部叩打法の練習もさせていただきました。(思っていた以上に強く叩くんですね😳)


要注意の症状や注意事項から、応急処置や予防法まで、様々なことを教えていただき、大変ためになる講座でした。


講座終了後の質問タイムには、多くの質問が出て、気になることがたくさん聞けました。



自分の子が病気や怪我をした時、心配で焦ってしまったり、救急要請すべきなのか悩んでしまったりすると思いますが、どんな症状だったら要注意なのか、そしてどのようにすべきなのか、今日聞いたお話を知っているのといないのとでは全然違うのではないかと思いました。



とても勉強になる講座でした❗❗


子どもたちは、講座の間はおもちゃで自由に遊んでいました☺



講師の方々、参加された方々、企画してくださった方々、ありがとうございました。





活動日:1月17日(金)
活動時間:10:30〜12:00
活動場所:横山公民館 和室
参加人数:11組



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



らっこの会は相模原市から助成をうけて活動している親子サークルです🙌🏻💕



毎週金曜日10:30~活動中💡

途中入会も大歓迎です☺

月々の会費はありませんが、入会初日に年会費とスポーツ保険代をいただいております。

見学希望も随時受け付けております⭐


来年度の会員募集のチラシです💡
2月、3月に活動公開日があります。
ぜひお気軽にご参加ください☺
↓↓↓



⭐1月の活動予定⭐
1/24 (金) おかいものごっこ準備①

1/31 (金) おかいものごっこ準備②