韓国のインターネット事情 | 楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

韓国大好きアラフォー4人組が、韓国のひと・もの・こと・情報を共有しようと集まった『楽韓ネット』。
ココは4人それぞれが、日々の超個人的ネタ(韓国ネタがあったりなかったり)を自由きままに綴る、そんな日記帳です。

アンニョンハセヨ?

大変ご無沙汰しております、パラムです。
仕事(本業)が忙しくてロム専(ロム=読む、専=専門)になっていました。すみません。

今朝PCを開いたら、この記事が目に留まりました。
http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/04/16/ebook_in_korea/

いえね。私が見つけたんじゃなくって、ツイッターという140文字のミニブログにこれを紹介している人がいたのですよ。

わたくし、韓国には何度も行っていまして、根っからのMacユーザーでありますので韓国のApple Storeにも行ってみました。あの高速バスのターミナルの地下街にあります。そうそう、江南の。
でも正直なところ商品がほとんどありませんでしたのよ。
この記事に書いてありました。韓国でのMacユーザーは2%程度だそうです。ソウルにあるApple Storeが閑散としているのにも理由があったのですね。
(私としてはぜひともひらがなのかわりにハングルが書いてあるキーボードが欲しかったのですが、電圧が違うし機種もなんだがはてなマークだったのでやめましたわんわんでもね、Macは韓国でコンセントだけ変えればそのまま使えます、電圧が対応しているのです)

韓国のwebsiteを見ると、も~目がちかちかします。
日本とは印象が違うっていうのか、目立ったもの勝ちみたいなデコレーションの仕方です。
もうちょっと落ち着こうよ~得意げと言いたくなります>パソコンに。

記事に書いてありましたが、IE(インターネットエクスプローラー)がほとんどのシェアであるというのも、実はきゅうくつな状況なのですよ。

iPhoneの登場で韓国の電子社会も変わるのでしょうか。
変わってほしいです。
パラムの小さな願いでした。