イメージ 1

イメージ 2

昨日は猪名川町方面に採集に行ってきました!


心配した渋滞にも巻き込まれず一路能勢へ、


天気も良くて言うことなしです、


山は新緑って言うんですかね、


あちこちが新芽で覆われていました、


カナヘビ、カエル、ハエ、ハチ、ヘビ、みんな活動していました、期待大です!


10時から3時間ほど歩きました、


樹液はそれほどでもないですが微かに出ているようです、


コクワガタも発見し確実に虫は活動しているようでした、




がしかし…




洞にオオクワガタの姿はなったです、


まぁ~材割りでも樹液でもまだ採集してませんからね、


でも今年はこのエリアで是非とも採集したいと思っています、


また、採れそうな雰囲気があると思っているんですが???


いい木は結構あるんですが!


一応幼虫を3匹ゲットしたんで菌糸ビンにいれて様子見です!


昼から車で移動してお弁当を買って作戦会議…


って行くとは限られてるんですが…


結構疲れていましたが気合いで急な坂を登りました、


まずは樹液の出具合を確かめながら、


いつもの夜ならなかなか辿りつけない木も昼間なら簡単に回れますね、


1本、2本と見て回ってあんまり樹液が出ていないことにガッカリ!


3本目、実績のある木、


期待しながら覗き込む…



樹液が…



出ていない、



丹念に確認しましたがオオクワガタはいませんでした、



ガ~ン!


今日もまたダメかも…


ってことで4本目の木もいないことを確認して材割にチェンジ!


あんまり期待もしていませんでしたが…


とりあえず叩けそうな木を見つけて割ってみることに、


デカイのが出ましたね、


かなりデカイ食痕です、


前前回のこともあるんでまたカブトムシちゃうかいなと思いつつも、


この大きさの食痕はオオかカブやろなと…


慎重に割っていくとパカット空洞がでてきて、


中にはクワガタの幼虫の頭が…


カブチャンじゃないとわかり一安心です、


っと同時にオオクワ確定、


エヴァのインパクトフラッシュみたいなもんですね、


頭の中でピピピピピ~ンと鳴ってるようでした、


久しぶりの3令採集(14g)、


興奮しましたね!


感動もんです!


材割は3令に限る、


中途半端なサイズは同定に苦しむ、


何回か痛い目にあってますから、


この木からは3令大(オオクワ)と3令小(微妙)と初令と採集しましたがどうなることやら!


その後も移動しながらも初令ばかり10匹強採集しました、


かなり期待してるんですが…


久しぶりに採集できたんですが材割では去年の1月以来、


今シーズン材割初、


シーズン最後にして初、


でも嬉しいの一語につきますね!


今年はやるで~

追記

このときの幼虫は結局ヒラタでした無念~