色んなところが似すぎてる | Double Peace:)

Double Peace:)

DV家庭育ち/見た目はすごく元気(実は心の病気持ち)/スポーツ大好き/実生活では言えない本音/親の退院後の手助け/大好きな人と心から健康に笑顔で生きていくのが夢/初めての方はプロフィールとメッセージボードを読んでいただけたら嬉しいです:)/2023.10.22 blog start

毎日見てるわけやないから

その行動を本当に毎日

してるのかと言われれば

それは分からないけど、


わざとそうできない部分が

ニコと僕は似すぎてる。



ニコも僕も知る人が

「顔自体も本当に似てる」

「もうその空間が同じ空気やろ」

「双子やん!笑」と言ってきたり


僕を昔から知ってて

ニコのことも知ってる身近な人も

「もう雰囲気がラケはニコ!!」

「この動物っぽいよなーって

連想する動物も2人とも同じ!」

(例えば犬とか猫とかリスとか)

と言って笑ってるから


僕が勝手に一人で

「僕ってニコっぽいよな」と

思ってるというんでもないと思う。



口癖とかその瞬間ごとの仕草も

似てると感じるんやけど、


それは元々似てたというよりは

仲良くなるにつれて

お互いを知る機会も増えて

昔に比べて相手がより身近に

なった分似てくるというのも

あるかもしれないもんな。



でも、そういう意識して

似せようと思えばできること

ではない生まれつきのことまで

「え‥これって自分?∑( ˙꒳​˙    )」

と思ってしまう部分が多いのは


自分でも不思議な気持ちになる。



僕は親の都合で引っ越しが多くて

小さい時から色んな町に住んで、

その年齢のわりには老若男女

多い人数と関わって生きてきた。



それでも、趣味が共通してるとか

考えが似てるとか服装の好みが

近いとかの人はいても


顔がこんなに似てるとか

表情や雰囲気も共通してるとか

体の特定のパーツが本当に

どっちか分からないと

思ってしまうくらいそっくりで

体型も似たような感じとか


性格やキャラクターも

すごく近いとか


ここまで自分と似てたり

共通してる部分が多かったり

日常の中で自分を見てるように

重なって感じられる人は

ニコだけなんよなぁ‥。



趣味関係の用事で

声を録音してその後聴く機会が

前にたまたまあった時も、

正直区別がつかないほど

声も話し方も似てると感じたり。



すごく好きやからそう

思いたいだけ?と考えたりも

するんやけど、明らかに共通項が

ない人を似てるとはなかなか

思えにくいやろうし、


一つならまぁそういうことも

あるかなーで気にも留めなくても

いくつも同じとか似てるとなると


別にスピリチュアルとか

詳しくなくても気になってくるし

特別なんかもとも思えてくる。



前からちょくちょく思ってて

最近やっぱりそうやと感じたのが


ニコがよくする癖が

僕が(今もそうやけど特に)

子どもの時によくしてた癖と

全く同じやということ。



その癖をたぶん無意識にやってる

ニコを見る度に、今もやけど

特に昔の僕を見てる気分になって

懐かしいというか何というか

心の奥から何かの気持ちが

こみ上げてくる。



心に引っかかる悲しい行動に

ニコのことをこれまでや

今みたいに好きでいるのは

難しいかなと悩み始めてからも


作為的に合わせたり

相手に寄せたりできない部分で

明らかに同じとか似てることが

多いというのが心の中で

僕にとって大きな支えになってる。



自分の写真とか

鏡に映る自分を見ただけで

もうニコを思い出す感じ。笑



僕はかなり厳しい中で

否定や批判を受けて育ってきて

あからさまに自尊心がない

人間やったんやけど


ニコと出会ってからは僕自身の

見た目にも生き方にも性格にも

ニコと出会う前より本当に

自信が持てるようになったし、


本来なら“大好きな人に似てる

自分やから少しでも好きになる”

やなくてそんな理由がなくても


自分のことも大切にする

というのは大切なんやけど


僕にとっては自分のことも

いたわったり気にかけたりする


少しでも自分を大切にする


そういうきっかけにもなった。



不思議なこと、って

恋愛に限らずあるのかもな。



何か分からんけどこの人とは

いつもタイミング良く

物事が回っていく、とか。



僕はニコと遠い地域に

お互い住んでた期間も長くて


僕個人的にこれは壁かなと

感じることがあったから、


これまで(ニコと出会うまで)の

僕なら諦めたり、その壁を理由に

僕の環境や原状やこれまでの

生きてきた過程を考えたら無理と

決めつけてたかもしれないのに、


何やかんや悩んだり

立ち止まりながらもずっと

ニコが心のど真ん中にいるのは


それまでの僕からしたら

結構すごいというか大きいこと。



大概のことを我慢して譲って

諦めて生き延びてきたけど、


ニコのことは絶対に譲れないし

諦めたくもない。



僕の昔からのなじみの町が

ニコの地元っていうのも


本当に色んな状況がありつつ

ニコとは頻繁とまでは

行かなくても会えてるのも


色んなところがよく似てるのも


縁があるからやと思いたいな‥。


★★


一つの何かに心が集中して

煮詰まってしまうときっと

追い詰められるなと感じるから、


やっぱり居場所はなるべく

複数に持つべきよなと特に

最近改めて思うようになった。



なかなか自由に外出できなくて

することといえばまず

仕事や家事が優先でもう手一杯、


そんな生活の中で

自分の好きなことを増やすとか

心が帰れるような居場所を

見つけるのは決して簡単ではない。



それでも、心が落ち着ける場を

なるべく持つようにするのと


将来にも繋がらずに

今の心や体の安らぎにも

ならないことはもし可能なら

なるべく自分の生活からは

減らすなりなくすなりしようかな

というのも考えたりする。



自分のことは自分で守るしかない。


あくまでも、僕以外の人から見たら

僕がどんなに苦しもうが辛く思おうが

悩もうが迷おうが自分以外の他人が

困ってるだけのこと。



せめて僕は僕の味方にならないと。


★★




去年の今頃、去年までニコが
住んでた町に家の用事で行った日の
写真見つけて、懐かしかった!


この頃はまだ、僕のことをニコが
どこまで知ってくれてるのか
多少でも好きという気持ちが
あるのか分からなかったから
(その後びっくりするくらい
僕のこと知ってくれてて
本気でこんなことあるんかと
思ったのも思い出す)

そこが分からないのに

思いきったアプローチも

全然できなくてそういう意味では

まだモヤモヤしてた。。



そのモヤモヤ時代には絶対

戻りたくはないけど

ニコが働いてる支社の社風や

仕事面ではたぶん

当時の方が良かったし、


住んでる距離が前より

近くなったのも含めて

今の方がいいこともある。


それは仕方ない。

何でもかんでも今が一番いい

というのは難しいやろうし。



一年前の今頃は

ニコが仕事でそれまでより

近くに住むとも想像してなかったし


家族よりも僕に関してニコの方が

知ってるなんて思いもしなかった。


それ以外にも去年の今頃から

今日までに複数の夢を叶えてきた。


一般的には笑うくらい

小さいことかもしれなくても

僕にとっては大きな夢を。



僕が今できるなりに頑張れてる。


前を振り返ると

そう思えることも実は沢山ある。