2年越しの実現!! | Double Peace:)

Double Peace:)

DV家庭育ち/見た目はすごく元気(実は心の病気持ち)/スポーツ大好き/実生活では言えない本音/親の退院後の手助け/大好きな人と心から健康に笑顔で生きていくのが夢/初めての方はプロフィールとメッセージボードを読んでいただけたら嬉しいです:)/2023.10.22 blog start

2年前、これを叶えたいなと

思ってたことがあった。


でも、僕は当時も自分の個人的な用事で

自由に出かけるのが難しかったし、

叶えるのはあまりにも現実的では

ないのかなーと思うようになって

なるべくそのことを考えないようにして


そしたらその後また非DV親が病気で

手術したりもあって

更に僕の行動も当時以上に制約ができて

最近は2年前そんなことを夢見てたな

というの自体頭の片隅に追いやられてた。



それが数日前、意外な形で

まるで2年前から時間が突然

動き出したかのように今現実になって

僕自身もすごくびっくりしてる。



2年前の時点でも、非DV親は一回

大きな病気して手術も経験してたし

それ以前もDV親のことがあるから

自由に何かを思いっきり楽しむという

経験はしたことがなかったし、


心のどこかで「僕がそれを望んでも

夢のまた夢みたいなことやろうな」と

いくらそれを願ってもきっと

叶えるのは難しいんやろうなと思ってた。



非DV親の病気のことは非DV親自身も

好きでそうなってるんではないし

自分ではどうしようもないことやから

もちろんそこに文句を言う気はないけど


DV家庭やなかったらもう少し

家族で協力し合って気分転換の時間や

ゆっくり休む時間は取れたのかも

とはここ最近特に感じてて、


ご褒美みたいに2年越しにこうして

夢やったことの一つが実現するのが

本当に有り難くて感謝しかない。



やっぱり、ニコに関することは

他のことに比べて本当に

「これはなかなか難しいかな」と

思ったことでもなぜか実現する


これまでに何回もそういう思いを

してきてやっぱりそう感じてしまう。



すき間時間の5分とかではなくて

30分とか1時間とかの自分の時間を

取ろうと思うと睡眠時間を

削る以外どうしようもない中で、


非DV親の退院後のサポートに

追われながら、DV親の機嫌にも

日々振り回されてるとだんだん

精神的にも追い詰められてくる。


DV親は新たなストレスをいちいち

持ち込んできてどうしようもないし

(いきなり衝動的に何か言い始めて

それがうまくいかなかったらなぜか

全部家族のせいになって不機嫌に

暴言を吐いてきたりとか

理不尽なことばっかりされる)


本当に心が落ち着く時も

休まる時もないけど、今回2年越しに

当時から叶えたかったことが

1つ叶って本当に励まされた(*´ω`*)



人が楽しんだり喜んだりするのが

腹が立って邪魔したくて仕方ないDV親にも

全て自分の思い通りに僕が動いてほしいと

思ってる非DV親にも、表向きには

何のそぶりも見せずにただ淡々と

その時僕がするべきことをこなして


こういう嬉しいことがあっても

それを顔には出さないようにしてる。


基本的に自分からは

話題提供はしない。


非DV親とはスポーツの話とか

趣味の話も無難な範囲ではするけど、

DV親の前で不用意に何か話すと

そこから暴力に繋がるから

必要以上には何も話さないと決めてる。



知り合いたちにも恋愛の話は

自分からはしないようにしてるから

今回のその2年前から願ってて

叶ったこともこことか日記に書いて

心の中で喜ぶだけなんやけど、


心の中では本当に幸せな気持ちやし

毎日言葉では言い表せない

モヤモヤを抱えながら生きてる分

本当に背中を押してもらえた

そんな気持ちになった◎



数年前までの僕は、DV親にこれまで

暴力を振るわれ続けたのがずっと

恐怖として心に染みついてたせいか

(今でももちろんそんな簡単に

克服できるようなことではないけど)


DV親に知られても確実に暴力には

繋がらない行動以外はしたらダメやと

無意識に洗脳状態みたいになってたし


非DV親が決めたレールから1ミリでも

はみ出すのは非常識でとんでもなくて

世間一般的にもおかしいこと

くらいに思ってたんやけど、


実際にはそうではないんよなと

改めて思うようになって

水面下で動けることに関しては

僕自身の人生のためにどんどん

動いていこうという気持ちでいる。


きっと、健全な家庭に育った人には

当たり前のことなんやろうな‥。


一つ一つのことにこんなビクビクして

行動に移してる人の方が

“普通ではない”んやろうなと思う。



やみくもに動けばいいわけではないし

どうしても叶えたいことには

慎重になってしまったり

つい迷ったり悩んだりもしがちやけど、


それでも頑張って前に進んでれば

光は見えると思える出来事やったなぁ。


そうやって、誰にも言えなくても

少しずつ願いを叶えていけてることが

今の生活の中で本当に大きな支え。


これからも、まずは水面下からでも

出せる勇気は出すし

頑張れるところは言動に移す。


現実的には、もし僕が今心の病気が

ある程度安定して金銭的にも

他の生活面のあれこれも含めて

DV親から逃げられる環境が整っても


非DV親が手術後の体調が戻って

DV親が何も手助けしなかったとしても

生活できるくらい回復するまでは

僕もこの家から無責任に逃げるわけには

いかないんやろうとは思ってるけど、


今の生活の中でも将来のために

動けることを日々考えて

なりたい自分、生きたい世界に向けて

できることは全部するくらいの

気持ちで向かっていきたい。


僕が人生を変えられるのはきっとそこから。




僕が住んでる町は環境もいいし
自室も含めて家そのものは好きなんよね。

今みたいな状況やとなかなか
用事があっても個人的な理由では
街にはなかなか出られないのは
ちょっと大変やけど(^_^;)

(本来は大きい街に行くために
めっちゃ時間がかかるとかでは
たぶんないはず‥苦笑)

DV家庭やなかったら
きっと過ごしやすいんやろうな。