veeのブログ -40ページ目

拡散希望

熊本の被災地近辺で、
動物(ペット)と一緒に避難出来る避難所が
掲載されてます。
良かったら参考にしてください。

http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853825.html

今出来る事は…、、

サンドウィッチマンの伊達さんブログより、

↓↓↓↓↓↓
先程、熊本県出身のくりぃむしちゅーの上田さんからメールが来ました。
今現在、緊急に支援物資が必要な地域の情報です。
参考にして頂ければ幸いです。
(上田さんの知り合いで、東日本大震災の時に東北の被災地でボランティアとして活動して頂いた方からの要請です。) 

県外のみなさんへ
今は熊本県内への荷物受付が出来ない状況ですので、取り急ぎ、
重要情報です!
今が最も大切です!
[●]島津智之さんから「救援物資」の募集について(お願い)
①物 資・・・飲料水、食糧(特にレトルト食 ※ミキサー食に応用するため、その他のものも家族や近隣の避難所に対応できるので大丈夫です。)、
ウェットティッシュ(特に厚手のもの)、
懐中電灯、乾電池、間:2016(平成28)年4月16日から5月31日

<物資送り先>〒802-0006 北九州市小倉北区魚町3丁目3-20中屋ビル地下1階 北九州まなびとESDステーション 原水 敦 宛(直接届かないので、北九州を経由します)
※北九州まなびとESDステーション様へ直接持参される方は、ステーション開所時間となる「月曜日を除く11時~19時45分」にお持ち下さい。

<物資対応窓口 >
●認定NPO法人NEXTEP 電話:096-227-9001(担当:佐々木 でれないことがあります)
[●]筑後の池田建設さんへ送って頂ければ幸いです。質問はちかけんの池田親生さんへ

◯福岡
福岡県筑後市野町312 
池田建設 橋下力也 宛
◯持参できる方は
DーBOY 健軍店 林 信吾 宛
861-2106 熊本県熊本市東区東野1-9-1
普通に車でこれます。
あと、トラック貸し出しあり ご連絡ください。
※避難所で、必要なものがある場合は、担当の090-1970ー4195(林まで)

このように福岡や佐賀鹿児島などの知り合いの方に連絡お願いします。
少しづつでも 多くの方々から送って頂ければ幸いです。
パン カロリーメイト トマト キュウリ
非常食セットhttp://item.rakuten.co.jp/op1/61350/

緊急を要する避難所

熊本総合屋内プール アクアドームくまもと 熊本市荒尾町1244番地 096(358)2711
FAX096(358)7764

〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺4丁目24-1 
熊本大学九品寺キャンパス

860-0863
熊本県熊本市中央区坪井四丁目15番1号
必由館高校(ひつゆうかん)

〒861-5522
熊本県熊本市北区下硯川町1784
西里小学校

熊本県立熊本北高等学校 〒861‐8082 熊本県熊本市北区兎谷3丁目5番1号. TEL 096-338-1110 FAX 096-339-9098
800人

龍田西小学校
熊本市北区龍田陳内 2 丁目 17 番 1 号. 1000人

龍田小学校
熊本県熊本市北区龍田七丁目7番1号 300人

グランメッセ熊本
〒861-2235
熊本県上益城郡益城町福富1010
3000人

以上、宜しくお願い致します。


ちなみに、道路状況など確実性を考えると直接避難所ではなく北九州の物質受付窓口がいいのかなと思います


との事です。

今、自分達(ブロガー)が出来る事は
正しいかな?と思われる情報を
微力ながら、少しでもお役にたてるなら…と、
拡散するくらいですね…。

悔しいかな…、、

熊本県を中心とする地震災害、
今、何ができるのか?

これくらいしか、
今は出来ない…。

日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

熊本県庁
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html?type=top

他にも、
募金できる方々も有るみたいですから
調べて、自分なりに納得出来る方々で
支援されてはどうでしょうか?
私は、上の二つが一番早いかな?
と、思ったものですから
貼ってみました。