今年こそ…
プロフィールの所に
“趣味”ってあるんですが、
そこに書いてるラジコンの事なんですけど、、
結婚してからは、独身時代ほど自由には出来ないもんです。
それでも、それなりにはやってたんです。
しかし、去年は全く出来ませんでした。
私の場合、ただ、その辺で遊ぶような事ではなくて、
レースイベントに出場する事なんですね。
ここ数年、続けていたのが、
京商というメーカーの主催するイベント、
“京商CUP”
これは、レギュレーションがきっちりしてますので、
ほぼイコールコンディションでレースが出来る訳ですね。
(そうは言っても、お金と時間を掛けた者が強いですけどね…)
そのレースに出る為には車体が必要です。
それまで使ってたのは、これ。
まあ、このままの姿じゃないです、あれこれといじってますので、
見た目はもうちょっとカッコイイんですけどね…。
2005年に発売されてから、大きな変更はないままなんですが、
2007年の末位だったかな?購入して2008年、神戸のレースに出場しました。
結果は惨敗・・・。
まあ、天気が悪かった。(と、天気のせいにする…)
だって、ウェットからハーフウェットに変わっていくタイミングで1回目の予選が初めの方だから
コンディションは後に走る方乾くので良いに決まってる!
2回目は乾いたと思えば、走る頃には雨が降ってきて、フルウェット!
ドリフト大会で、1回目より良いわけがなく、しかも水が入ったのか、
ノーコン(ノーコントロール=マシンが言う事聞かない)で止まるし…。
終わったな…。
でも、出来る範囲でテストもして、1回目の予選は激烈に悪いわけではなかったんで、
まあ、いいや…。
そんな訳で、2009年こそは…と思っていたものの、忙しくて、殆んど何も出来ない状況でした。
しかし、やっぱりやりたいんですよ、京商カップ。
2010年こそはと思い、正月早々、店に行ってこのマシンを買ったんです。数量限定ですよ!
しかし…(またか!)2010年も忙しくて1年たってフロントバルクヘッドまで組み立てただけで
1年が過ぎてしまいました(^_^;)
そして2011年!来ましたよ。(何がやねん!)
今年こそ、出場しようと今日(日が変わってるから昨日ですね1/3は)、続きを組み立ててました。
リア周りと、メカ(電装)を組む所まできました。
そこまできて、ストップ…。
ちょっとパーツを買いに行かねば…。続きが作れないんです。
また、この先、、組み立てる時間が出来るかな、、、、。
いつ完成するか分かりませんが、
出来上がったら、画像をUPしますね。