今回もなーんにもないただのツーリング。
無事すぎて、平和すぎて困ります。
普通のおっさんがちょっとはしゃいだ初冬編です。
8時前にセブンに集合。
ん?
おう?
軽トラに積んどる。
どーゆーこっちゃ。
バイクを連れて行くだけのただのドライブ?
おう?
おう??
ナックルガード・・・
どーゆーいみや。
カゼゴエ?
インフルエンザのことか?
とかなんとか朝からいつものテンションでひと盛り上がり。
軽トラバイク組はしまなみの下道で行くらしく、大型組が釣りしてる間にエッコラエッコラ進んで海鮮BBQで合流みたいです。
しまなみの入り口まで軽トラで行ってそこからバイクに乗り換えなんですって。
みんなの無事を祈りつつ(便宜上)、スタート。
あっという間にフィッシングパーク大三島到着。
受付には親切なお兄さんとお母さん。
「7人お願いします」
と伝え、お兄さんが人数分の竿を用意し、お母さんがサビキ釣りで使うアミエビを用意。
カチコチに凍ってるアミエビをハンマーでぶんなぐってバケツにポイ。
そのバケツに熱湯を注ぐ。
熱湯はポットのふたを開けてさかさまにしてジャバジャバ。
野性味あふれるお母さんです。
「エサは二人で1個(1バケツ)でええじゃろう」
と言いながら作ること6バケツ。
「無くなったらまた追加りゃええじゃろう、二人で1個でええじゃろう」
と、6個。
どーゆー計算?
野性味の向こう側です。
で、今日来る予定だったヒューイが来れなくなったので車組が居ないと困ることに気づいたけんちゃん。
釣れたらどーするん。
持って帰れんがどーするん。
とアタフタしてたらお母さん、
これにいれりゃーええ。
と50センチくらいの発泡スチロールの箱2個用意してくれました。
氷も入れて。
いやいや、持って帰れんのよ、これに入れてもダメなんよ。
とか反論しようと思いましたが勝てる気がしないのでありがとーと受け取りました。
しかし発泡の箱2個。
なにが釣れるん?って聞いたらチヌやらタイやらアオリが上がっとるよ。と。
有料の釣り場に箱2個にチヌにタイにアオリイカ。
もう心配しかありません。
持って帰れんのです。
ワクワクすぎます。
早速スタート。
エサをつめ、
落として
落として
上げて
上げて
落として。
約2時間。
一番大きいの釣った人、海鮮BBQタダを励みに約2時間。
優勝。
タイ7㎝。
釣果1(7人で)
へたくそかw
発砲を返しに行くのがつらかったです。
切り替えて海鮮BBQへ。
走ること20分。
よしうみいきいき館で海鮮BBQ~
海鮮
海鮮
ほぼ肉。
海鮮じゃよーろーが。
しまいには、
バーガー。
お肉で腹が太ったので
顔出しパネルで遊んで(一人で)
近くの亀老山展望台で、
こーゆーのとか
こーゆーのとか
こーゆーのをやって、
一通り迷惑をかけて帰路に。
(映ってませんが凄く人多かったです)
今回も7cm以外はノートラブルのツーリングでした。
で、ラジまにに帰ってみると、
ダダダダダんじょーさん!!
8月のケガから見事復活!
まだまだ色々不具合があるみたいですが、とりあえずラジまにまでは来れるようになったみたいです。
どーなることかと思いましたが一安心。
ラジコンでリハビリすると豪語してますが、無理せずボチボチやってくださいね。
というわけで今年のラジまにツーリングおしまい。