山工壮行会、予想を超える盛り上がりでした。


参加者23名、はるばる広島からにーやんねーやん、


仕事中な時間のはずなのにガクちゃん も駆けつけてくれました。




まずはボーリング。


19:00に松永ベイボウル集合です。


ボーリングに関してはセミプロボウラーのセッチ、クメリーノのお二方に


お願いして大会ルールなど数日前から打ち合わせ等ご協力頂きました。


ボーリング参加者は15名、


トータル2ゲームのうち1ゲーム目はセッチ&クメリーノは見学。


1ゲーム目の結果、得点の低い2チームにそれぞれ入ってもらい、


1ゲーム、2ゲームのトータルアベレージで競う団体戦と、


各個人で2ゲームのアベレージで競う個人戦をやりました。



結果はこちら。



団体戦優勝


山工、けいちゃん、セッチ、会長チーム


アベレージ・・・134.4



2位


TAO、カズ、下岡さん、クメリーノチーム


アベレージ・・・131.4



3位


もじゃ、ナカタ、店長チーム


アベレージ・・・124.3



4位


まいきー、ぼーやん、けん26、パチヤチーム


アベレージ・・・122.3





個人戦



優勝 TAOさん 1G135 2G171 AV153


2位 クメリーノ 1G見学 2G162 AV142 (マイボールハンデ -20)


3位 セッチ   1G見学 2G154 AV134 (マイボールハンデ -20)


4位 ぼーやん 1G146 2G121 AV133.5


5位 まいきー  1G156 2G106 AV131


6位 山工    1G112 2G149 AV130.5


7位 カズ    1G106 2G145 AV125.5


8位 ナカタ   1G120 2G128 AV124


9位 けいちゃん 1G132 2G105 AV118.5


10位 パチヤ  1G106 2G130 AV118


11位 下岡   1G116 2G105 AV110.5


12位 けん26  1G131 2G82 AV106.5


13位 もじゃ   1G102 2G92 AV97



さすがせっち&クメリーノですね。うまい。


驚愕のスコアではありませんが、フォーム、球筋はプロ並みでした。


登場シーンからしてちがいます。



【元祖】ラジまにっき


どこ帰りですか?


ココハ関空ですか?



そしてザ・スターボウリングでしか見たことのないあのフォームでした。


違うのは背中にエバラと書いてないだけです。



お二人の名誉のために言っておきますが、


数日前から「セッチとクメリーノはプロ並み」と


相当ハードルあげてきました。


投球前にもイチイチ



「はいセッチなげるよー」


「クメチャンにちゅーもくー」



と、棒高跳びのバー以上にハードルあげました。



【元祖】ラジまにっき

こんな状況でよく投げれたもんです。


ごめんねせっち&くめちゃん。




でもその二人を超えてしまったTAOさん。


おそらくお腹にエバラが入ってるんでしょうね。


うまい。


でもウルサイ。


TAOウルサイ。



しかしウルサイのがTAOさんのいいところ。


TAOからウルサイをとったら加齢臭しか残りません。



思ったのですが、みなさんうまいですね。


ラジコン好きな人って基本遊び大好きなんですよね。


大半の人がラジコンだけではなく釣りやゴルフなど他にも趣味もってますよね。



でも。



1人だけ違う人がいます。



もじゃ。



この人も例外なく遊び大好きです。


大概のことはそつなくこなしてくれる雰囲気はあるのですが。



AV97て。



ダントツドベですよ。




12位のけん26さんはこの日腰をやらかしてました。


プロテクター的なものを腰に巻いてました。


今日に限っては腕に巻くべきプロテクターを腰にまいてました。



11位の下岡さんに関しては最近TO-尿と診断されカロリー制限中です。


1ヶ月で8キロもやせてしまったらしいです。


ヘロヘロです。




もじゃは・・・・





天然パーマなだけです。





腰崩壊 VS TO-尿 VS テンパ のボーリングです。


下馬評は圧倒的にテンパの勝ちです。





AV97て。





【元祖】ラジまにっき
ここだけみたらカッケーのになあ。



他にも写真はいっぱい撮ったのですが、何分素人なもので




【元祖】ラジまにっき

ブレまくり^^;



イイヤツだけなので全員分はありませんが。。。






【元祖】ラジまにっき

こーちゃん!




【元祖】ラジまにっき

名古屋こーちゃん!




【元祖】ラジまにっき

バスケかw






今日のMV珍


1人目








【元祖】ラジまにっき

リヤ


















【元祖】ラジまにっき

フロント


















二人目







【元祖】ラジまにっき


フロント














【元祖】ラジまにっき

サイド



















所変わって松永駅前「かくれ家」



ここから8名合流し、計23名になりました。



23名全員、





【元祖】ラジまにっき

コイーコイー。





とはいっても40デコボコのオサンの集まりです。


やっていいこと悪いことの分別はもちろん、社会的にそこそこの地位もあります。





なのに








居酒屋で







おこられました。









店員さんに









「静かにして下さい」




と言われました。
















居酒屋とは




日ごろのストレス発散の場でもあり、



本来騒いでもいい場所です。





「静かにして下さい」と言われました。





確かにうるさくしすぎました。







【元祖】ラジまにっき

TAOウルサイ。














どうか加齢臭だけになってくださいww





そんなTAOさんのおかげで山工壮行会は大盛り上がり。






ボーリング大会の表彰です。



団体優勝の表彰もあったのですが場を制するのに一生懸命で


写真どころではありませんでした。




なので個人の表彰。




【元祖】ラジまにっき


優勝TAOちゃん!!


隣に写っているのはスエちゃん、


白く写っているのは加齢臭です。




そして、今回の主賓であるこーちゃんから


山工賞!


全員でこーちゃんとジャンケン勝負!



勝ったのは




【元祖】ラジまにっき

ナカタくん!


こーちゃんからFCボデーの進呈です。


おめでとうございました♪








そんな山工壮行会もボチボチ時間切れ。



今までラジまにを盛り上げてくれたお礼とこーちゃんの前途を祝して


本日集まったメンバーから花束と餞別を受け取ってもらいました。




【元祖】ラジまにっき

やっさんから花束♪




そして餞別。


その場で開封してもらいました。


こーちゃんファンの女の子、ココから先は飛ばして下さい。






【元祖】ラジまにっき
















【元祖】ラジまにっき






















【元祖】ラジまにっき






















【元祖】ラジまにっき



























【元祖】ラジまにっき

前途多難です。










ラジまにも忘年会やらお花見やら何回か宴会やってきましたが



間違いなく一番盛り上がった宴会でした。


それもこれもこーちゃんの人望ですね。



壮行会のときにも言わせて頂きましたが


今のラジまにがあるのはこーちゃんのおかげです。


ラジまにオープンアタックで一番にサーキット利用票に名前があるのはこーちゃんなのです。


当時はこーちゃんのこと何も知りませんでした。


風貌からしてもそれほどラジコンが出来る人にも見えませんでしたし。



サーキットレイアウトはガクちゃんにお願いしてCOOL-Dとアプローチのメンバーに


作っていただいたり、ガスははるちゃん、水道はがくちゃん、店の内装はもじゃやササヤマさん、


そのほかにもいろ~~~んな方々にご協力いただいてオープンしたラジまに。



オープン以降も沢山の方々に応援して頂き、盛り上げて頂きました。


なかでもこーちゃんの存在は非常に大きく、山工杯はもちろん他の大会でも


アドバイスをもらったり、コースレイアウトに携わってもらったり、


初心者上級者問わずお客さんに対してレクチャーしてくれたり、


ラジまにをとても大事にしてくれました。



ラジコンに関しては非常に豊富な知識と経験、高度な技術をもっており、


なおかつあの人望ですから慕われて当然です。



名古屋転勤についてもすごく早い段階で知らせに来てくれて、


ラジまにの今後についても真剣に考えてくれました。



こーちゃんが心配していたことの一つが山工杯です。


シリーズ戦にした以上打ち切るわけにも行かない、


そうなると変わりになる人が必要。



もじゃとハリーさんに決まったのですが、


決めるときにこーちゃんが言った一言がとても印象に残ってます。



「山工杯の審査は技術だけじゃなくラジまに愛を持った人じゃないとダメだ」



この一言がすべて物語っていると感じました。



こーちゃんのラジまにに対する思い、しっかり受け止めました。



私は性格上感謝の気持ちを全面に押し出すことが苦手です。


だからそのときは何も言えませんでした。




実はとっても感動してたのです。



今頃、もう名古屋に着いて明日からの生活に期待で胸いっぱいなんだろな。


2年後、こーちゃんが帰ってくるころには益々盛り上がったラジまにを見せれるように


がんばっちゃお。



ありがとうこーちゃん。



そして




















【元祖】ラジまにっき

早く帰って来いゆ~~~~