あむら人のブログ

450 Proを飛行させ始めてから、すぐにテールを交換。


専用パーツではないので、

恐る恐るでしたが、取り付は無加工。


ただ、ベアリングホルダーにグリスを塗って挿入すると、

「徐々にずれる」ということが解った。

あとは、若干根元取り付けがゆるい事があるので、

ビニールテープなどを一巻きしておくとなおいいと思います。


ALIGNのロゴも入っていますし、1,000円かからないので、

軽い墜落や、テールから落ちない限り、曲がら無いのもいい。


ベアリングホルダー挿入の際、「センター」に近くなると、

「振動」が発生するようなので、前方か後方に若干ずらした方がいいようです。





あむら人のブログ あむら人のブログ

ALIGN T-REX 450 Carbon Tail Boom/XL HZ018





現在予約を承っている機体について、登録を「一定化」させるようにします。


色々と試行錯誤しながらやってきましたが、

「在庫を置けない」のは非常につらい・・・・。


資金があっても「新機体」以外は、同様の方法を取ったかと思いますが、


ある程度「お客様の傾向」を理解できたと思います。


お客様にいかに安く届けるかは当然ですが、

他のサービスも考え価格調整と、全機体同じ販売形態をとりたいと思います。


rajimani2011

450パーツが若干入荷しました。

・ T-REX 450 PRO FL



550パーツも少し入りましたが、店主自機墜落のため、

必要パーツを調整しました(汗

墜落については後日。


お知らせとして、

今後のパーツ販売について、

「EPヘリ」に関しては、当面「FL・フライバーレス」に特化して販売することにします。

3軸ジャイロに対し、若干不安は残りますが、

SHOPの特色として、また、時代の流れもあります。


フライバーレスならではの、「部品点数が少ない」「軽量」

反面、3軸ジャイロの設定の難しさがあります。


お客様にいつ聞かれてもいいように

へっぽこなりにがんばってみます。


パーツは、機体ごとに「フライバーレスパーツも含め」登録し、

機体のカテゴリで、ジャイロ以外の必要パーツを探す事ができます。

ただし、550・600などのように、「共通部品」は、

商品名、説明に対応機体を記載し、原則、「流用元」の機体のカテゴリへ登録します。





SHOPでの送料計算が非常に面倒・・・。


PayPalとリンクさせるためには、どうしてもクリアしなくては・・・。


先日より、キットのPayPal決済対応、

代金引換の取り扱い、も始めています。

※キットなどの高額商品は代金引換の利用はできません。


当面メール便等対応に関しては送料設定がうまくいくまで、

手動(受注メールの後に送信します)による計算になります。


小額でも厚みや長さがある場合「定形外郵便」の対応が可能ですが、

全てにおいて対応するにはもう暫くかかりそうです。


もちろんPayPal決済にも手数料がかかるのでその辺も設定が必要ですね・・。