修理・飛行調整も終わった550EFL。


あむら人のブログ

JRプロポと、550のみFUTABAプロポという、メーカー違いを使っていたところ、


やはり・・・といった感じです。


アイドルアップで飛行させ、高度を下げたところで、

背面ホバの練習でもと思い、背面に入れたところ、

高度が下がり、スロットも下がる一方・・・

「??」


そのままフリップ状態を維持し、

+ピッチを入れられるところで、ピッチアップしましたが、

斜め方向へ飛んで、地面に激突・・。


この機体では、初のまともな墜落です。

(前回は、モデル変更忘れ・・)


不幸中の幸いというか、

交換部品が少なくすんでよかった。


・メインギア

・トルクチューブフロント側ギア

・メインブレード

・マスト、スピンドル(スピンドルは念のため)

・キャノピー(良く見ないと気がつかない程度)


スイッチに気を取られるので、今回を機に、JR完全移行しました。


あむら人のブログ


FL760から、3GXへ交換。


現在のGAINは画像のとおり。


AILについてはもう少しあげてみようかと思います。


ELEVはここで落ち着いています。


搭載位置で感度が変わるので注意してください。

特にELEVはテールをたたく可能性が高くなるので、

徐々に上げるようにしましょう。

落とした経緯は、後日。


とりあえず、JR完全移行と、

修理、ちょいアップグレード。


あとは、ジャイロを3GXに交換。



あむら人のブログ

あむら人のブログ

プロポ設定はもうちょっとかかりそうなので後日


安定感が増し、後は「腕」を上げないと先の設定は無理かな・・しょぼん



あむら人のブログ

GAINはこんなもんです。グッド!


ELEVは、デフォルト以上にすると、揺れが酷く、

最悪、離陸時にテールをたたくので注意。

(実際にたたいてしまった・・・。)


AILは、大きな挙動の乱れも無いのでそのまま。


FL760と比べると、「舵の入りが早い」感じがします。

思ったときに舵を入れれば間に合うので、

なれると扱いやすいのかも・・。


なれるまでは、離陸までが怖い・・。叫び

ブログ更新をサボっていた間、先月から約5回ほど修理しています。


墜落履歴も、トラブルを含めると2桁に・・・。

回数がはっきりしなくなったので、10回としておこう。(^_^;)


250が2回落としてますが、修理したのは1回のみ。


450はテールの調整で3回ほど。


550はフリップの際、アイドルアップ入れ忘れで、1回


は~・・・。


3Dは難しい・・。(T_T)