調整・修理も終わりようやく落ち着いた、

T-REX 450 Pro FL 3GX 仕様

「すんげ~~~~!!」

あむら人のブログ


「なにが?」とは言わないでください。


まともなシュミレーターをようやく導入し、

450フライバーレスの世界もはじめて知った私には驚きばかりで・・。


なんせ、動きが「シュミレーター」

-ピッチをほとんど入れなくても「くるくる回る」ので、

自分がうまくなったような・・・・・。

飛行時間も飛躍的に伸びたし、

FL760特有の、「頭上げ」も3GXはほとんどでません。


以前、CGY750を使って、450フライバーレスに挑戦しましたが、

設定をうまく出せず、「こんなもんか」で終わっていました。


MICROBEASTではその性能と、安定性は確認しましたが、

設定を覚えるまでが大変で、「こんなたくさん項目はいらん!!」

とトラブルの原因までジャイロのせいにしてました。


3GXはFL760と設定項目が同じで、

MICROBEASTから比べると、とっても「らくちん」です。


FL760の設定は、過去の記事にあるので参考にしてください。


MICROBEASTと3GX


どちらもお勧めのジャイロです。


設定の容易さと、アンテナ接続数、価格で選ぶなら「3GX」

設定は「覚えるまで」大変ですが、安定感・設定の細やかさで選ぶなら、「MICROBEAST」

いずれも簡単な設定で、上空飛行や背面を難なくこなせます。


もう、CGY750やV-Ber(使ったこと無いけど・・)がほしいとは思いません・・。


CGY750については、「二度と買わん」な。