組み立ての際注意事項がいくつかあるので合わせて紹介します。



あむら人のブログ

3GXセット品が近いうち出ると思います。

お値段の高いSHOPくらいしか在庫が無いため、

急がない方は無理に今買う必要がないとおもいます。


①購入時は「仮組み」となっているため、

「必ずゆるみ止め塗布の上組みなおし」します。

実際に、グリップが飛んでいった経験があります。

また、「グリス劣化」がある場合も。

その場合グリスアップしてください。
あむら人のブログ

あむら人のブログ


②サーボ~スワッシュ間のリンケージは、FLの場合、

若干「長め」になっています。

コンバートの際調整が必要です。

マニュアルにしたがって組んだ方が、「0ピッチ」

が出しやすいです。
あむら人のブログ


③450 PROはエンドが渋い事が多いので、

「リンクトリマー」必須かと思います。

以前紹介しましたが、JRユニバーサルリンクトリマー(直径4.75mm)60219

なら、削り加減を調整ができるのでお勧め。

ALIGNのヘリなら、450~700まで利用できます。
あむら人のブログ


④ホーンのボール位置を変更します。

ナットには、ゆるみ止め塗布のこと。
あむら人のブログ


あとは、スワッシュレベラーなどで、上下のサーボ動作を調整するといいかと思います。


メカ搭載は後日。