先日からのトラブル続きで、

(FUTABA受信機が原因だけと限らないと思うのですが・・)

FUTABA製受信機他に「うんざり」

とりあえずヘリは全てJR移行を決めた。


一度に移行するのはしんどいので、

ローエンドモデルである、DSX7を注文。

追加で、EA131 エクストラアンテナ。



あむら人のブログ


テレメトリーが気になったので、

新型の、DMSSを考えましたが、どうも、3GXについてよく調べると、

EA131があれば、「受信機不要」になるっぽい?

無理でも、受信機セットなので問題なし。

FUTABAのS.BUSは間違いないようですが、

JRについては、旧方式のDMSJじゃないと対応できないようですね。

確認の意味も含め、T-REX 600EFL Proで使用予定。


テレメトリー機能が無くとも、

e-loggerを持っているので、そっちを使えば

特に困ることもない。


後は、バッテリーが5000mAhクラスしかないので、

500購入を視野に入れ、3000mAhクラスを入手するか検討中。


プロポ用バッテリーは「ニッケル水素」から「Life」に移行。

いまだにニッケル水素なのは、「入れっぱ」が多く、「Lipo」はさすがに怖い。

某メーカーのものはお客さんが「膨んだ」状態で持ち込まれてましたね・・・。

当面送信機「2台」となるので、バッテリー管理がニッケル水素だと大変。

「Life」なら、「追い充電」だけでOKですし、「熱暴走」もおこりにくいので、

「常に満充電」で飛行場にいける。

残るはバッテリーがはいつ届くのか・・・。